ポートフォリオのメンテナンス

世界最大級の運用資産規模を誇る投資信託会社、バンガードがお届けする運用コラム。世界経済を大局的にとらえ、正しい運用のあり方を示唆します。(現在は更新しておりません)

ポートフォリオのメンテナンス

「よくよく自分のポートフォリオを調べてみたら、ある特定銘柄の保有割合が異常に大きいことに気がついた。」という方をたまに見かけます。ファンドという媒介を通していると分かりにくいのですが、保有しているそれら複数ファンドのタイプがよく似ている場合、ファンド名が違っても結局投資している銘柄は同じということは、ありえないことではありません。

そのような極端な状況までいかなくても、なんとなく時間をかけて購入していった株式ファンドの大部分が大型割安株に投資するファンドだった、というような状況は容易に推測できます。そのような心当たりがある方はここらで、ポートフォリオをリバランスし、分散し直したほうがよいかもしれません。
このほかにもポートフォリオに変更を与える必要のあるケースでは、以下のような理由が考えられます。

コスト:投資コストに気を配っていますか?保有しているものと同じタイプで、もっと低コストのファンドがないか調べてみることは重要です。

収益:保有しているファンドの長期の運用収益は、同種類の他のファンドと比較してどうだったでしょう?同じ投資目的であっても、長期的によりよいパフォーマンスが期待できるファンドがほかにもあるかもしれません。そしてこのパフォーマンスの優位性は、ファンドのコストの低さと関係があることが多いのです。

ファンドの変化:保有しているファンドの運用担当者に変更はありませんか?このような場合、そのファンドの性格は当初と全く違うものになっている可能性があります。

投資スタイルの変更:たとえば保有しているファンドの投資スタイルが、割安株から成長株に変化してきてはいないですか?あるいは小型株が中型株に変わってしまっているということはないでしょうか?そのような投資スタイルの変化は、想像以上にポートフォリオを分散化から遠ざける結果となります。
長雨で汚れた愛車を洗ってあげるように、たまには自分のポートフォリオのメンテナンスもしてあげましょう。

※バンガードの外国投信は買付時為替手数料無料、販売手数料も無料(ノーロード)で3本とも1万円台から購入可能です。
バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドバンガード・スモールキャップ・インデックス・ファンド
バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
ファンドの内容はマネックス証券のホームページでご確認下さい。

※詳細は当社ホームページをご覧ください。投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。

マネックスからのご留意事項

「バンガード・海外投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧