世界最大級の運用資産規模を誇る投資信託会社、バンガードがお届けする運用コラム。世界経済を大局的にとらえ、正しい運用のあり方を示唆します。(現在は更新しておりません)
おおよそ現在の年収の70%から80%で暮らせるように計画をたてるのが望ましいと言われています。この目安で大丈夫な場合もありますが、医療費の増加や、増税の可能性、インフレ率の上昇などを考慮すると、結局は現在とほぼ同程度の資金が必要になってしまうおそれもあります。
結局、引退に必要な資金はそれぞれが思い描く引退後のライフスタイルによって異なり、極めて個人的な判断に拠らざるを得ません。しかしそれがどのようなものであっても、適切な計画を持っていることが何より重要です。今回は、引退資金を見積もるためのヒントをお話しましょう。
●引退後にかかる費用の見積もり
引退資金のプランをたてる時に最初にすべきことは、引退後の生活にかかる費用の見積もりです。費用には大きくわけて、住宅ローンや家賃、食費、交通費(マイカーの維持費を含む)、医療費、税金、保険代、光熱費など、ある程度決められた額の支出と、旅行、趣味、娯楽・レジャー、贈答品代、寄付金など、比較的自由に決められる支出があります。将来のインフレを考慮することや、予想外の事態の発生に備えて、緊急用の資金を用意しておくことが必要です。
●引退後の収入の予測
次に、退職後に予想される収入源を考えます。例えば、国民年金、確定拠出型年金などの企業年金の給付金、アルバイト収入、金融商品からの配当などがあげられます。引退後にアルバイトをする場合は、税金面での考慮も必要です。
このように、引退後の費用と収入を見積もることによって、どれくらい資金の過不足が発生するのかが見えてきます。すでに余裕のある生活が見込める人がいる一方で、今のままでは資産が引退後の費用をまかなえない人もいるでしょう。
もし、余裕がある場合は、緊急用の資金を十分に確保したうえで、余剰資金を引退用の資産に投資するようにしてください。もし、不足している場合は、出費を減らす、毎月の積立を増やす、あるいは、引退時期を少し遅らせるというオプションもあるかもしれません。
まずは、ご自身の財政的な状況を把握してみましょう。そうすることで、目標の引退資金まであとどのくらい必要かがわかり、それに応じて計画に修正を加えることができるはずです。
プランを持って投資していますか?(関連コンテンツはこちら)
http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/investing/columns/columns_home.cfm?obj_uuid=EE889A86-19B9-F74F-13F7-5C990E9EF1D2
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明 』の 「『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項」を ご覧ください。
マネックスからのご留意事項
「バンガード・海外投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。