close

CLOSE

体験講座のお申込み

「貯蓄から投資へ」ゼロから学べる「日本株コース」

まずは無料の体験講座から!

株式投資の基本を
「日本株」から学ぶ。
未来のために、今、始める投資。

「貯蓄から投資へ」
資産運用や投資についての注目度が上がる中、
株式投資に興味はあるけど難しそう、損したらどうしよう
そう思って挑戦できないという方、実は多いのではないでしょうか。
しかし、株式投資は怖いものではありません。
もちろん損失の出る可能性は絶対に0になることはありませんが、
しっかりと勉強して、その可能性を下げることは可能です。

さぁ、今日から一緒に日本株について学んでみませんか?

イメージ

マネユニ・アカデミーで
「投資」を学ぶメリット

マネユニ・アカデミーで「投資」を学ぶメリット

マネユニ・アカデミーは
マネックス証券株式会社が提供する金融教育講座です。

証券会社が提供する講座だからこその安心感と信頼感、
そして情報の正確性を体感してください。

お客さまに無料の体験講座をご用意しており、
本講座においても、金融教育講座としては低価格で
提供しております。

日本株投資を学ぶメリット

魅力1:情報収集が容易で、身近なものを提供しているあの会社の株主になれる

日本株は当然ながら情報の多くが日本語です。
そして日本にいれば日々多くの日本株の投資情報を手に入れることができます。

そしていつも使っているあの製品、この前買ったあの家電・・・
といった生活に密着したものを提供している会社の株主になれます。

また、売買は100株単位が基本ですが、証券会社によっては1株からも可能なので、少額で投資ができます。
日本の主な株式取引が実施されている「東京証券取引所」の取引時間は、
平日の9:00~15:00です。(11:30~12:30を除く)
日中私たちの活動している時間に市場が開いているので、リアルタイムに動向を確認することができます。

魅力1:情報収集が容易で、身近なものを提供しているあの会社の株主になれる

魅力2:日本株特有!「株主優待」が魅力!

魅力2:日本株特有!「株主優待」が魅力!

日本株投資の魅力としてもう一つ大きなものが
「株主優待」です。

クーポン券や優待券のようなサービスを受けられるものから
カタログギフトや企業の商品そのものの場合もあり、
各社バラエティー豊かな株主優待品を用意しています。

配当金や株の値上がり利益に追加して受け取れる株主優待の分も考えると
実質的な利回りが更によくなります。

まずは
無料の体験講座(動画)を

マネユニ・アカデミーでは「日本株コース」の本講座(有料)を用意しております。

無料の体験講座では、日本株の魅力や企業分析に必要なエッセンスなどを凝縮して解説しています。まずは、講座の雰囲気などを体験してみませんか。

体験講座の内容

  • 日本株の魅力

    日本株の魅力

    いま、日本株を学ぶべき理由とともに日本株の魅力をあますことなくお伝えします。

  • マーケットの大局観をつかむ方法

    マーケットの大局観をつかむ方法

    急なマーケットの変動に一喜一憂せず、長期的な視点でマーケットの先行きを見通す力を習得するための方法をレクチャーします。

  • 企業分析に必要なエッセンス

    企業分析に必要なエッセンス

    「ニュースを参考にして、・・・」「金融機関の営業マンが言っていたから、・・・・」というようななんとなくの銘柄選びから卒業するために、投資が初めての方にもわかりやすく、企業分析に必要なエッセンスを解説します。

体験講座のご紹介

無料の体験講座受講までの流れ

c-STEP 01

体験講座のお申込み

イメージ

必要事項(お名前・メールアドレス)をご入力のうえ、お申し込みください。
当社より、追ってご連絡いたします。

c-STEP 02

体験講座の受講

イメージ

当講座の進め方・雰囲気を体験していただけます。
原則として5分以内にお申込みのメールアドレスに無料の体験動画の視聴に必要なURLを送付します。

無料の体験講座(動画)の
お申込み

無料の体験講座をご用意しております。本講座のお申込みの前に、無料の体験講座にて本講座の内容や雰囲気を体験していただけます。
また、収録動画形式のため、インターネット接続環境下で、いつでも・どこでもご視聴いただけます。
お名前、メールアドレスのご登録のみでお申込みできます。
(個人情報の取り扱いは当社の「個人情報のお取扱いについて」 に準じます。)

体験講座のお申込み

本講座 ゼロから学べる
「日本株コース」概要

こんな方におすすめ

  • 投資に興味はあるが、
    まだ投資経験があまりない方
  • 日本株に興味がある方
  • 銘柄選びでなるべく失敗したくない方
  • 日本株投資の基礎を体系的に学びたい方

ゼロから学べる日本株投資の基礎を体系的に学びたい方

教科書構成

  • 株式投資ってなに?
  • 取引の仕組みを知ろう
  • 『会社四季報』と決算チェック
  • 財務三表で業績を確認しよう(基本)
  • 財務三表で業績を確認しよう
    (損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の見方)
  • チャートの基本と使い方
  • テクニカル分析(テクニカル指標の基本と使い方)
  • 銘柄選び(銘柄分析とスクリーニングほか)
  • 売買タイミングの考え方
  • リスク管理と投資メンタルを鍛えよう

動画イメージ

動画イメージ

講座概要

価格

50,000円(税込:55,000円)

授業回数

10回

各授業時間

約1時間

サービス内容
  • 教科書10冊
  • 動画10回(ご都合のよいときにご覧いただけます)
  • 優待本『知って得する株主優待』2024年版

動画は、教科書の内容に沿って進みます。再生可能期間は、1年間です。

サポート体制

メールでお送りいただいたご質問にも回答いたします

  • 教科書は、お申込みから1週間を目途に、ご入力いただいた住所へ発送いたします。
  • 動画は本講座お申込み後から申込み完了メールが届き次第すぐにご覧いただけます。

本講座申込者特典 優待本『知って得する株主優待』2024年版ご紹介

知って得する株主優待 2024年版 書影

「株主優待」実施企業約1,450社の情報を、見やすく、わかりやすく紹介。投資の入門書として多数の個人投資家の支持を得ています。優待企業レポートページは、写真やイラストを使ったカラー誌面が大好評。読者アンケートによる「優待ランキング」、キャラクター・優待家族が登場する「新NISA企画」、人気投資家の「桐谷さん企画」、豪華賞品が当たる「プレゼント」もあります。Webサイトとの連動で優待銘柄の最新情報もチェックできます。

目次
1. 巻頭特集:優待家族と楽しむ 新NISAで株主優待
2. 第19回 読者が選ぶ株主優待人気ランキング
3. 優待企業レポート(70社掲載予定)
4. 人気投資家・桐谷さん企画
5. お役立ち 株主優待カレンダー ほか

主な講師

  • 広木 隆(ひろき たかし)の写真

    マネックス証券 専門役員 チーフ・ストラテジスト

    広木 隆(ひろき たかし)

    マネックス証券 専門役員 チーフ・ストラテジスト
    上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。マーケットに携わって30年超、うちバイサイドの経験が20年。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。
    2010年より現職。青山学院大学大学院・国際マネジメント研究科(MBA)非常勤講師。
    テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレビ東京「日経プラス9」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。
    マネックス証券オウンドメディア「マネクリ」でレポート等が閲覧可能。

    著書:
    「ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論」(ゲーテビジネス新書)
    「9割の負け組から脱出する投資の思考法」(ダイヤモンド社)
    「勝てるROE投資術」(日本経済新聞出版社)
    「ROEを超える企業価値創造」(日本経済新聞出版社)(共著)
    「2021年相場の論点」(日本経済新聞出版社)

  • 益嶋 裕(ますしま ゆたか)の写真

    マネックス証券 マーケティング部長

    益嶋 裕(ますしま ゆたか)

    早稲田大学政治経済学部政治学科卒。2008年4月にマネックス証券に入社。2013年からアナリスト業務に従事。2017年8月より現職。現在は「日本株銘柄フォーカス」レポートや日々の国内市況の執筆、各種ウェブコンテンツの作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。日本証券アナリスト協会検定会員。

  • 福永 博之(ふくなが ひろゆき)氏の写真

    株式会社インベストラスト 代表取締役

    福永 博之(ふくなが ひろゆき)氏

    日本テクニカルアナリスト協会副理事長、国際テクニカルアナリスト連盟、国際検定テクニカアナリスト。勧角証券(現みずほ証券)を経て、DLJdirectSFG証券(現楽天証券)に入社。同社経済研究所チーフストラテジストを経て、現在、投資教育サイト「itrust(アイトラスト)」を運営し、セミナー講師を務めるほか、毎日マーケットコメントを発信。また、大前研一氏のビジネス・ブレイクスルー大学資産形成力養成講座の講師を務める。
    テレビ、ラジオでは、日経CNBC「朝エクスプレス」、テレビ東京「モーニングサテライト」、TokyoMX「東京マーケットワイド」、ラジオ日経「ウィークエンド株」「スマートトレーダーPLUS」などの番組にレギュラー出演中。また、「四季報オンライン」や「ダイヤモンドZAI」などのマネー雑誌にも連載を持つ。
    近著に、2018年6月発売『テクニカル分析 最強の組み合わせ術』(日本経済新聞出版社)、『ど素人が読める株価チャートの本』(翔泳社)、『信用取引の基本と儲け方ズバリ! 新取引ルール対応』(すばる舎)、『FX一目均衡表ベーシックマスターブック』(ダイヤモンド社)など多数。また、『ど素人が読める株価チャートの本』は、2016年8月に台湾でも翻訳されて出版される。
    テクニカル指標の特許「注意喚起シグナル」を取得、投資&ビジネスメモツールi-tool(アイツール)を提供。

    アイトラストホームページ:https://www.itrust.co.jp
    i-tool(アイツール):http://www.itrust.co.jp/news/detail/index.php?ctid=469&etcid=12665
    注意喚起シグナルを搭載したアイチャートは、株式会社ストックウエザーが提供中。
    アイチャートホームページ:https://www.stockweather.net/
    著書名のリンク先はアマゾン(Amazon)等、マネックス以外の他社のウェブサイトを表示します。

本講座受講の流れ

c-STEP 01

体験講座受講後に
本講座の申込み

イメージ

無料の体験講座動画の掲載ページやメールで本講座申込用のURLをご案内します。
受講をご希望の場合は、必要事項をご入力・クレジットカードで決済手続きの上、お申込みください。

c-STEP 02

動画視聴用URLをご連絡

イメージ

決済完了メールに動画視聴用URLを記載しております。ログインして動画をご視聴ください。

c-STEP 03

教科書・書籍をお届け

イメージ

申込から1週間を目途にお申込み時にご入力いただいたご住所に教科書・書籍をお届けします。

よくある質問

マネックス証券の口座開設は必要ですか。

いいえ、マネユニ・アカデミーのお申込みにあたり、口座開設は必須ではありません。

本講座の動画はいつまで視聴できますか。

お申込み1年後、同日前日の真夜中0時までご視聴いただけます。

本講座は、いつから視聴開始できますか。

マイページのURLを決済完了メールに記載しています。メールに記載のURLからログインして、ご視聴ください。

体験講座の申込みをした場合、本講座の申込みは必須ですか。

必須ではありません。体験講座の動画をご視聴後、ご判断ください。

体験講座の動画と本講座の動画の内容は同じですか。

無料動画では、授業の流れや講師の雰囲気を把握していただくことを目的としておりますので、全く同じ内容ではありません。

教材はいつ届きますか。

決済完了メール送信後、1週間後を目途にお届けします。

支払い方法について教えてください。

クレジットカード決済にてお支払いいただけます。

決済の履歴は確認できますか。

決済完了メールにてご確認ください。

領収書は発行できますか。

マイページへログイン後、ダウンロード・印刷いただけます。

自己保有銘柄や資産運用について、個別相談や投資助言は行っていますか。

申し訳ございません。行っておりません。

講義動画の視聴に推奨している動作環境を教えてください。

■Windows

OS Windows 11 / 10
ブラウザ Microsoft Edge 最新バージョン
Chrome 最新バージョン
Firefox 最新バージョン
  • 可能な限り新しいOS/ブラウザ(上記表内に記載されているものに限ります)にて視聴をお願いします。
  • Lightboxタグは、Internet Explorer 9 には対応していません。操作によってブラウザエラーが表示される場合があります。
  • IEブラウザの互換表示モードによる古いIEバージョンでの視聴については動作保障はしておりません。

■Mac

OS Mac OS 13 / 12 / 11
ブラウザ Safari 最新バージョン
Chrome 最新バージョン
Firefox 最新バージョン

及び、上記環境において

  • JavaScriptが動作すること
  • 2.0Mbps以上のインターネット回線(「標準画質」で視聴した場合を想定)

■スマートフォン、タブレット端末視聴環境

動画の視聴については、HLSストリーミング再生に対応している端末であれば、基本的に視聴が可能ですが、各社端末の仕様によって動作が異なります。
Equipmediaカスタマーサイトに掲載されている「スマホ検証結果」から「Equipmedia Android/iOS 端末における動画再生検証結果一覧」をご参照ください。
URL:https://support.eq.stream.co.jp/hc/ja/articles/228121508
また、WiFi や LTE など高速で安定したインターネット接続をご利用ください。

解約する場合のお手続きを教えてください。

解約について、詳しくはこちらをご覧ください。

メールでの
お問い合わせについて

講座の内容に関するご質問についてのみ、お問合せいただけます。

以下のようなご質問は、回答できかねます。何卒ご了承ください。

  • ご自身の資産ポートフォリオについて
  • ご自身の保有銘柄について
  • おすすめ銘柄について

お問合せ先

講座内容、受講について