 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は185円安となりました。先週末の米国市場で主要3指数が揃って史上最高値を更新しましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒が広がるなか円安が一服となったことやソフトバンクグループやファーストリテイリングの下落も重石となり売りが優勢となりました。先週末は5日ぶりに反発となったものの5日移動平均線を小幅に上回ったところで上値が押さえられると上げ幅を縮め、本日は5日移動平均線(28,738円)を前に上値が押さえられると下げ幅を広げました。 ここにきてさらに上値が重くなってきたといった印象ですが、こうしたなかで今週は株価指数連動型の主要な上場投資信託(ETF)が決算を迎え週末にかけて分配金捻出に絡んだ売りが出やすく、これが相場の重石となる場面もありそうです。なお、今晩の米国市場は独立記念日の翌日で休場です。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
28,598.19 |
- 185.09(-0.64%) |
| 日経225先物 |
28,570 |
- 190(-0.66%) |
| TOPIX |
1,948.99 |
- 7.32(-0.37%) |
| JPX日経400 |
17,551.24 |
- 53.58(-0.3%) |
| 単純平均 |
2,418.37 |
- 5.09 |
| 東証二部指数 |
7,701.40 |
+ 12.25(+0.16%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,982.94 |
- 1.19(-0.03%) |
| 東証マザーズ指数 |
1,190.83 |
- 9.54(-0.79%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
749銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,346銘柄 |
| 変わらず |
97銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
102.94%(+2.7%) |
| 売買高 |
7億7429万株(概算) |
| 売買代金 |
1兆7144億3000万円(概算) |
| 時価総額 |
718兆0297億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
111.13-14円 |
| ユーロ/円 |
131.72-76円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| ハイデイ日高(7611) |
1,924 |
+92(+5.02%) |
| 大幅高 今期最終黒字10億円見込む 時短協力金を計上へ。 |
 |
 |
 |
| TSIHD(3608) |
368 |
+34(+10.17%) |
| 大幅高 1Q営業黒字23億円 前年同期は65億円の赤字。 |
 |
 |
 |
| アイスコ(7698) |
2,095 |
+166(+8.60%) |
| 大幅高 7月11日「がっちりマンデー!!」で放送予定。 |
 |
 |
 |
| ファストリ(9983) |
81,500 |
-1,580(-1.90%) |
| 軟調 6月国内ユニクロ既存店売上高19%減 前年のハードル高く大幅減収。 |
 |
 |
 |
| F&LC(3563) |
4,555 |
-305(-6.27%) |
| 大幅安 6月の既存店売上高4.7%減 全店は1.5%増。 |
 |
 |
 |
| 霞ヶ関キャピタル(3498) |
3,940 |
-400(-9.21%) |
| 大幅安 3Q累計最終赤字拡大 売上原価率の上昇など響く。 |
 |
 |
 |
| ソフトバンクG(9984) |
7,391 |
-421(-5.38%) |
| 大幅安 同社出資の滴滴 中国規制当局が違法行為認定 アプリダウンロード停止。 |
 |
 |
 |
|