 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は392円高となりました。年末商戦の状況から米経済の先行きに対する楽観的な見方が強まり昨日の米国市場が4日続伸となり、S&P500株価指数が史上最高値を更新したことから買いが優勢となりました。大幅高となり上値抵抗線として意識されやすい100日移動平均線(28,813円)や200日移動平均線(28,831円)、さらに節目の29,000円を上回ってきたことから掉尾の一振への期待も一段と高まりそうで、こうしたなかで年内残り2営業日でどこまで水準を切り上げることができるかがポイントとなりそうです。なお、小売り企業を中心とした2月決算銘柄の第3四半期決算がスタートしていますが、本日も引け後にJ.フロント リテイリング(3086)やスギホールディングス(7649)などが決算を発表する予定です。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
29,069.16 |
+ 392.70(+1.37%) |
| 日経225先物 |
28,940 |
+ 290(+1.01%) |
| TOPIX |
2,005.02 |
+ 27.12(+1.37%) |
| JPX日経400 |
18,127.10 |
+ 251.17(+1.41%) |
| 単純平均 |
2,401.54 |
+ 34.06 |
| 東証二部指数 |
7,508.07 |
+ 29.06(+0.39%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,845.09 |
+ 14.17(+0.37%) |
| 東証マザーズ指数 |
989.99 |
+ 4.65(+0.47%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
1,871銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
252銘柄 |
| 変わらず |
62銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
88.50%(+5.24%) |
| 売買高 |
9億5249万株(概算) |
| 売買代金 |
2兆1688億8600万円(概算) |
| 時価総額 |
735兆0287億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
114.87-88円 |
| ユーロ/円 |
130.10-14円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| しまむら(8227) |
9,500 |
+370(+4.05%) |
| 大幅高 3Q累計営業益25%増 値下げ抑制が寄与。 |
 |
 |
 |
| サスメド(4263) |
2,000 |
+400(+25.00%) |
| 大幅高 塩野義製薬と不眠症治療アプリの販売提携契約を締結。 |
 |
 |
 |
| 愛知銀行(8527) |
4,350 |
+605(+16.15%) |
| 大幅高 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額修正。 |
 |
 |
 |
| 日本ゼオン(4205) |
1,339 |
+82(+6.52%) |
| 大幅高 1000万株・100億円を上限に自社株買い 割合は4.57%。 |
 |
 |
 |
| 九電工(1959) |
3,500 |
+130(+3.85%) |
| 大幅高 大和が新規に「2」 21年度から再び業績回復期に入ると予想。 |
 |
 |
 |
| アウトソーシング(2427) |
1,366 |
-269(-16.45%) |
| 大幅安 第3四半期報告書の提出期限を再延長へ。 |
 |
 |
 |
| ANAP(3189) |
392 |
-40(-9.25%) |
| 大幅安 新株予約権で2億円調達 新規出店費用などに充てる。 |
 |
 |
 |
|