 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は505円高となりました。昨日の米国市場がハイテク株に買い戻しが入り反発したことで買いが優勢となり節目の26,000円を回復し上げ幅を広げました。しかし、昨日までの5日間で1,500円近くも下げていたことからすると自律反発の域を出ていないといった印象で、こうしたなかで週明け以降も引き続き戻りを試す展開がみられるかがポイントとなりそうです。 なお、日本時間の22時30分には1月の米個人所得や個人消費支出(PCE)、1月の米耐久財受注額が発表されるほか、26日の午前零時には2月の米ミシガン大学消費者態度指数確報値が発表される予定です。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
26,476.50 |
+ 505.68(+1.95%) |
| 日経225先物 |
26,500 |
+ 570(+2.19%) |
| TOPIX |
1,876.24 |
+ 18.66(+1%) |
| JPX日経400 |
16,908.73 |
+ 162.54(+0.97%) |
| 単純平均 |
2,213.80 |
+ 29.77 |
| 東証二部指数 |
7,048.63 |
+ 63.42(+0.91%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,542.16 |
+ 44.77(+1.28%) |
| 東証マザーズ指数 |
701.36 |
+ 48.91(+7.5%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
1,325銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
779銘柄 |
| 変わらず |
76銘柄 |
| 比較できず |
1銘柄 |
| 騰落レシオ |
105.04%(+9.87%) |
| 売買高 |
13億3899万株(概算) |
| 売買代金 |
3兆1752億7500万円(概算) |
| 時価総額 |
684兆7901億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
115.17-18円 |
| ユーロ/円 |
129.26-30円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| 東京エレクトロン(8035) |
56,600 |
+3,100(+5.79%) |
| 大幅高 半導体大手各社 ウクライナ侵攻による供給網混乱は限定的と伝わる。 |
 |
 |
 |
| エムスリー(2413) |
4,260 |
+217(+5.36%) |
| 大幅高 未定だった期末配当予想は16円 4円増配。 |
 |
 |
 |
| ビジョナル(4194) |
8,120 |
+850(+11.69%) |
| 大幅高 ナスダック大幅高 マザーズ市場に見直し買い。 |
 |
 |
 |
| CCT(4371) |
5,840 |
+450(+8.34%) |
| 大幅高 岩井コスモが新規に「A」 DX投資増加を追い風に高い成長見込める。 |
 |
 |
 |
| NexTone(7094) |
2,260 |
+275(+13.85%) |
| 大幅高 10万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は1.03%。 |
 |
 |
 |
| 明治海運(9115) |
825 |
-36(-4.18%) |
| 大幅安 通期経常益予想を上方修正も配当予想5円で失望。 |
 |
 |
 |
| 東京海上(8766) |
6,566 |
-247(-3.62%) |
| 大幅安 ハイテク株に資金シフト 金融株に利益確定売り。 |
 |
 |
 |
|