ホウドウキョク

広木隆がフジテレビ運営のニュースメディア「ホウドウキョク」に出演しコメントした内容をお届けします。

広木 隆が投資戦略の考え方となる礎を執筆しているコラム広木隆の「新潮流」はこちらでお読みいただけます。

広木 隆 プロフィール Twitter(@TakashiHiroki)

日米の要人発言で乱高下したドル円相場...投機的動きに警戒

要人発言で揺れ動いたドル円相場

先週、ドル円相場は108円台前半まで大きく円高が進行した。
その要因は、先週末まで開かれていた世界経済フォーラム(WEF)/通称ダボス会議で、アメリカのムニューシン財務長官が「貿易の面ではドル安のほうが望ましい」と発言したこと だ。
そこから一気にドル安円高に動いた。

しかしその直後にトランプ大統領が「ドルは強いほうが良い」と発言し、一旦戻したものの、
その後、黒田日銀総裁が「長いこと苦労してきたが、デフレ脱却の道すじが見えてきた」というような発言をしたことから、日銀の金融緩和が早期に縮小するという観測が強まり、また大きく円高に動くということになった。

人間の思惑で円買いを仕掛けている部分も

このような要人発言で、コロコロ、コロコロ為替が動くというのは投機的な動きだと考える。

その背後には、その人達の発言をひろって機械的に、文字通りアルゴリズムが、円買いを仕掛けているということもあるだろうが、そうではなく本当の人間の思惑部分も相当程度あると考えている。

冷静になって考えると、アメリカの金利は、アメリカ経済の好調さや減税などを織り込んで、すでに2.6%以上に長期金利が上昇している。

一方日本は、日銀がイールドカーブ・コントロールを続けている。現在長期金利をゼロ付近にしているが、仮に日銀がこの緩和を縮小し金利を上昇させたとしても、せいぜい0.1%程度が限度だ。

マーケットは最終的に何に着目するのか

そう考えると、実際にマーケットは最終的に何に着目するのか。
金利の水準や金利上昇のスピードか、あるいは実際アメリカがやっている利上げなのか。

仮に日銀が緩和縮小に動くとしても、利上げまで踏み込めるのは何年先なのか。
そのあたりを考えると、足元の緩和縮小観測だけでは、円高方向に為替がふれるというのは行き過ぎだ。

先週の円高への流れは、投機的な動きであろうと考える。

【お知らせ】「メールマガジン新潮流」(ご登録は無料です。)

チーフ・ストラテジスト広木 隆の<今週の相場展望>とコラム「新潮流」とチーフ・アナリスト大槻 奈那が金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信する「アナリスト夜話」などを毎週原則月曜日に配信します。メールマガジンのご登録はこちらから

ホウドウキョク

広木隆がフジテレビ運営のニュースメディア「ホウドウキョク」に出演しコメントした内容をお届けします

過去のレポート


マネックスレポート一覧