ここから本文です。

成行注文時に必要な買付可能額

成行注文時に必要な買付可能額

制限値幅上限価格(ストップ高価格)× 注文株数 + 手数料 + 消費税

成行注文時には、その銘柄の制限値幅上限(ストップ高)価格を基準にした「買付可能額」(入金額)が必要となります。

成行注文とは

価格を指定しないで注文を出す方法で、市場における株価の動きで価格が決まります。優先的に取引が成立するメリットがある一方で、急激な価格の変動があった場合に予想よりも高い(低い)価格で売買が成立する可能性もあります。

制限値幅とは

株価の急激な変動による投資家への損害を防止するため、1日の間の値動き幅に上限(ストップ高)と下限(ストップ安)の制限がかけられています。

買付可能額とは

ある銘柄の買い注文を発注する際に、準備していただく必要がある金額のことです。注文方法に応じて必要な額が異なります。

指値の場合: 指定価格×株数+手数料+消費税
成行の場合: ストップ高価格()×株数+手数料+消費税

ご注文後にストップ高まで価格が上がる可能性もあるため、制限値幅上限価格(ストップ高)までの代金を想定買付金額としてお預かり(拘束)します。
購入時に支払う金額は、取引が成立した株価をもとに計算されます。

想定買付金額とは

具体例 -ストップ高312円に設定されている100株が230円で約定

想定買付金額:
312円×100株+手数料(税抜)100円=31,300円
実際に払う金額:
(230円で約定した場合)
230円×100株+手数料(税抜)100円=23,100円

実際には、上記金額以外に手数料に対して消費税がかかります。

買付可能額とは注文時に準備をしておくべき入金額のことで、実際の購入価格より高くなります。購入時に支払う金額は、取引が成立した株価をもとに計算されます。

成行注文で買付可能額を超えてしまった場合

  • 方法1: 追加で入金してから、あらためて成行注文を出してください。
  • 方法2: 成行注文は、制限値幅上限価格(ストップ高)で買付可能額が計算されます。
    現在値を基準に買付可能額が計算される指値注文に切り替えて買付可能額で購入可能な価格指定をしてください。

「指値」入力のポイント

株式注文ヘルプ