若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。世界は今、地球規模の水不足にさらされているとか。そんなご時勢にとんでもないバチ当たり、水に関する大チョンボをやってしまった事があります、ぼすみんです。
それは1人暮らしを始めてから数年目、長年親しんだ二槽式洗濯機から全自動洗濯機に買い換えた時の出来事です。いちいち洗濯物を移し変えなくちゃいけない二槽式と違い、全自動は洗濯物を放り込んでおくだけで万事OK!イカすぜ全自動洗濯機!
全自動で驚いたのは、蛇口を開いたままにしておいても、状況に応じてホースの水が勝手に止まってくれる点。そして必要な時は、これまた勝手に注水・・・素晴らしい!どういう仕組みか分かりませんが、これは便利。
「せっかく何から何までやってくれる全自動を買ったんだ、あとは洗濯機に任せておくか!」なんぞと思い、僕は洗濯したまま外へ出かけちゃったわけですが、数時間後、アパートに戻って真っ青に。部屋のドアには
「水道を止めるため、部屋に入らせていただきました。大家より」
と貼り紙がしてあります。・・・ええ、皆さまお察しのとおり、水道の蛇口からホースが外れ、水がずーっと出っぱなしになってしまったんですね・・・。 蛇口&洗濯機はベランダだったので、自分の部屋や下の部屋が水浸しになる事態は避けられたものの、僕のせいでアパート屋上にある貯水タンクは空っぽに → アパート全ての部屋が一時、断水状態!!
大家さん、アパート住人の皆さん、本当にご迷惑をおかけいたしました。
この一件、僕のアパートでの信用を失墜させてしまったのはもちろんの事、水道代、お詫びの菓子折り代など、様々な代償を支払うハメに。
・・・皆さま、水を大切に!お出かけの際は火の元の他、水の元にも
気をつけて!
(追伸)
水資源を支える、世界各国の水関連企業に分散投資するファンドは
こちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035140000
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。