若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

 こんばんは。連休中は何もする事がないので、家でロッテの『塩キャラメル』ばかり食べていました、ぼすみんです。

 最初は「塩とキャラメルの組み合わせなんて・・・」と思いましたが、フランス産ロレーヌ岩塩使用という『塩キャラメル』、一度食べ出すと止まらなくなる不思議な味わい。何でも食べてみるものです。
 塩といえば、古代ローマの軍人は塩で給料を受け取っていたといいますし、そこから塩を語源とする「サラリー(給料)」という言葉が生まれたと聞きます。また、上杉謙信の「敵に塩を送る」話も有名。今まであまり塩について考えた事なかったですけど、塩分は人間が生きていくうえで不可欠なもの。今こそ塩の真価を再評価しなくっちゃ!

 塩について考えたからか、はたまた連休どこにも遊びに行かなかったからか、僕は唐突に海に行きたくなってしまいます。しかし、一人きりで海に行くのは寂しいうえに面倒。そこで僕は自宅のユニットバスを海にしてしまう事を思いつきます。入浴剤にはバスソルトなんてのもありますし、お風呂に塩を混ぜるのはおかしな話ではありません。塩の濃度を本物の海水ソックリにすれば、きっと海水浴気分を満喫できるはず!名付けて『ユニットバス海水化計画』!僕のおうちが常夏の海に早変わり!

 で、調べたところ・・・海水の塩分濃度は約35パーミル。海水1リットルにつき実に35グラムもの塩分が含まれているとの事。予想してたよりムチャクチャ多い!
これを自宅ユニットバスで再現するとなると、1本100グラムの食塩が一体何本必要になることやら。スーパーにはキロ単位で売られている塩もあるので、いっそそれを買ってこようかとも思いましたが、こんな事に高いお金をかけるのはバカバカしい!しかもよく考えたら虚しい!・・・そんなわけで、僕の『ユニットバス海水化計画』はあえなく頓挫。今年はそんな連休でした。

(追伸)
塩といえば、インドのマハトマ・ガンジーがイギリス支配に抵抗して塩を拾った「塩の行進」も有名ですね。インドを投資対象とする投資信託はこちらです。http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm?fund=2

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧