若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

 こんばんは。夏になるたび蚊に刺されまくります、ぼすみんです。

 敵を知り、己を知れば百戦危うからず。夏に備えてまずは蚊について知っておこうと、『おもしろサイエンス 蚊の科学(荒木修・著 日本工業新聞社)』を
買ってきました。

 読み始めた早々に仰天!なんとヒトから血を吸うのはメスの蚊だけで、オスは決して血を求めることはないとの事。っつーことは、今まで毎年僕の血を吸ってたのも全部メス・・・これ知っただけで蚊に対する怒り、嫌悪感が半減するから不思議です。ま、女の子相手じゃ仕方ないか、と。

 本の中では蚊の生態や吸血のメカニズムが紹介されているうえ、体温の高い人や汗っかきの人、色黒の人は刺されやすい、血液型だとO型、B型、A型=AB型の順に刺されやすいなど豆知識も豊富。とても楽しく読めたのですが、「蚊から身を守る」の章を読んでて、またまた仰天!

 あの、蚊帳や網戸、虫除けハーブや蚊取り線香といった伝統的手法に混じって、「ガンマ線の平和利用」ってのが紹介されてるんですよ。
 これ、オスの蚊に適切な量のガンマ線を放射して精子を傷つけ、交尾したメスの受精卵を不活性化・・・つまり次世代を発生させないというもの。これは凄い!凄すぎてちょっと、なんか怖い!しかもこれ、蚊の不妊化によるマラリア対策ってことで研究してるのがあのIAEA(国際原子力機関)だそうで。色んなところに査察団送って調査しなくちゃいけない一方、蚊の研究もしなくちゃいけないとはIAEAの人も大変です。

(追伸)
あまり好きになれない蚊ですけど、これも夏の風物詩。夏といえば、夏の個人向け国債(変動・10年、固定・5年)、6月30日(月)までお申込を受付中です。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8069.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧