若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。41年前の強盗殺人事件、「布川事件」の再審決定には
本当に色々なことを考えさせられます、ぼすみんです。
来年の5月からは日本でも裁判員制度がスタート、僕たち国民の中からクジで裁判員が選ばれるわけですけど、ここでもし無実の人に罪を着せてしまったら・・・冤罪でその人の一生を歪めてしまったら・・・っつーか、そもそも法律の専門知識とかないのに人を裁くなんて物凄く責任重大な
ことやっていいのだろうか!?
実のところ、この裁判員制度についてまだまだ全然知らないぼすみん、少し真面目に勉強したいと思います、ハイ。
裁判員制度の勉強になるわけではありませんが、裁判員として臨む際の心構えを教えてくれそうなのがヘンリー・フォンダ主演の名画、『十二人の怒れる男』。
陪審員に選ばれた12人の市民による室内ドラマですけど、これは裁判
の心構え云々抜きにしてもとにかくオススメ!派手なアクションやCGも
不要、狭い部屋の中だけでも十分に人を感動させたり、魂に訴えかける
ドラマは作れることを証明する一作。皆さまもぜひ!
(追伸)
映画にちなんで・・・というわけじゃないですけど、奇しくもマネックスでは12人の皆さまを募集しています。「もっと使いたくなるようなマネックス」にするため、あなたのご意見をお聞かせください!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807e.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。