若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。証券会社に勤めてるくせに数字が苦手、ぼすみんです。
こんな事ではイカン!もっと数字に慣れ親しまなくちゃ!って事で、毎年欠かさず買ってる本が、『統計でみる日本(財団法人 日本統計協会)』。 現在は『統計でみる日本 2009』が発売中ですけど、このシリーズは単なる統計数値や図表の羅列にとどまらず、それらの数字に関する詳細かつ平易な解説も付いているので、読みやすい&分かりやすい!
僕の場合、統計データの類を見ているとついつい眠くなってしまう事が多いのですが、毎年この本は最後まで眠くならずに読破できます。
GDPや国民所得、失業率などのデータはもちろんのこと、
・日本に在住する外国人登録者数は?→ 215万人(07年末)
・火災件数は?→ 54,582件、うち放火6,558件(07年)
・犯罪件数と検挙率は?→ 191万件、検挙率31.7%(07年)
・離婚件数は?→ 25.5万組(07年)
・小学校の数は?→ 22,476校(08年)
・大学生の人数は?→ 283万5千人(08年)
・農林水産業のGDP構成比は?→1.5%(06年)
等々、気になるデータやタメになるデータがズラリ!
なお、こちらは解説ナシの統計だけになってしまうようですが、統計局のホームページに行くとこれまたタメになる『日本の統計 2008』や『世界の統計2008』のデータが見れるようです。ご興味のある方は是非!
(追伸)
データ、じゃなくて、「出た!」。貸株サービスに「ボーナス金利銘柄」が新登場。
・・・こんなオチでスイマセン。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902g.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。