1982年

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

1982年

 こんばんは。本日の日経平均、87円安で7086円03銭に。昨年10月27日
に記録した終値ベースのバブル後安値(7162円90銭)を更新!・・・さすがに今日はガックリ、ぼすみんです。

 なんでもこの株価は26年5ヶ月ぶり、1982年10月以来の安値水準なんだとか。1982年(昭和57年)というと、ホテル・ニュージャパンの火災や「逆噴射」
による日航機墜落事故、フォークランド紛争などがあった年。500円硬貨の登場もこの年なら、銀幕スターからモナコ王妃になったグレース・ケリーが事故死したのもこの年です。
 インターネットや携帯電話が普及するなど26年の年月は世の中を大きく変え、小さな子供を大人に変え、お兄さんお姉さんをおじさんおばさんに変えたであろうに、よもや株価だけ26年前と同じとは・・・。

 同じ失敗ばかり繰り返し、「成長しない男」なんて呼ばれてる僕が言うのもなんですけど、そろそろ株にもしっかり成長して欲しいものです。

(追伸)
1982年の暮れに公開され、大ヒットした映画がスピルバーグ監督の『E.T.』。マネックスでは『E.T.』の取扱はございませんが、ETF、海外ETFとも取扱しています。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/trt/etf01.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧