若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。人一倍、親に叱りつけられるタイプの子供でした、ぼすみんです。
さて、先日地下鉄に乗っていると、小さな女の子が母親にガミガミ叱りつけられている場面に遭遇しました。「そんな事じゃ小学校に行けないよ!」とか怒られてたので、女の子はおそらくまだ幼稚園児。
「もう、どうしてお母さんの言うことが聞けないのッ!」
「まったく落ち着きがないんだからッ!」
お母さんはもう声の限りって感じで女の子を怒鳴り続けます。まだ小さな子供でも、やはり人前でガミガミ叱られるのはイヤなのでしょう。その子はしきりに周りの乗客の反応を気にしてるんですが、これまたお母さんは「ほら、キョロキョロしない!」と一喝。車両じゅうに響き渡るお母さんの怒号に、周りのお客さんはどん引きです。
人一倍叱られて育ったぼすみん、この子の気持ちは痛いほど分かります。しつけ、叱りつけることも時には大事ですけど、なにも大勢の人が見てる前でやらなくたっていいんじゃないの、と。他のお客さんだって不快になるし、なにも電車の中でやらなくたっていいんじゃないの、と。
この上なく差し出がましいのは承知のうえで、僕はお母さんに一言忠告してあげたくなりました。しかし問題は、どのように忠告するか?お母さんの怒りの炎に、更に油をそそぐような結果になってしまってはいけません。
「お母さん。周りのお客さんも困ってますし、ほどほどに・・・」
これは女の子が家に帰った後に一層怒られそうなので却下。
「お母さん、あまり怒ると小ジワが増えますよ」
・・・これは絶対、逆効果だろ!即刻却下。
「お母さん、貴方のような美しい方に怒った顔は似合いません。貴方は笑顔の方が素敵ですよ」
・・・昭和30年代あたりのナンパかよ!
こんな調子で20パターンくらい色々な台詞を考えていると、お母さんと女の子は途中の駅で下車。ぼすみん、頭の中でウダウダ妄想してただけの結果に。・・・アホですいません。
(追伸)
大型連休、お子様とご一緒にお出かけの方も多いことと思いますが、人前にガミガミ叱りつけるのはほどほどに!『ゴールデンウィーク中のサービス受付時間について』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904k.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。