【第1回】 「巨大ロボ?等身大ロボ?噂のカブロボ見参!」

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

【第1回】 「巨大ロボ?等身大ロボ?噂のカブロボ見参!」

こんばんは。「マネックス日記」の方はちょっとひと休み。代わって今日から5回にわたり、新商品『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)』の紹介をさせていただきます、若手社員ぼすみんです。

 「カブロボファンド」とはそもそも何ぞや?ファンド、というだけに投資信託の
一種なんですけど、普通の投資信託とは何やら一味違う模様。

 集まった資金でどんな銘柄をどのくらい買うか、どのタイミングで組入銘柄を変更するか等、実際に投資信託の運用をしている人のことを「ファンドマネージャー」と呼んでます。投資信託の基準価額(株でいうところの株価のようなもの)が上がるか下がるか、つまり運用成績がどうなるかはこのファンドマネージャーの腕によるところ大!
 それだけに力のあるファンドマネージャーは証券界の花形スター、僕みたいな駆け出しにとっては雲の上の存在なんですけど、人間じゃなくってロボットにファンドマネージャーをやってもらおう、すなわちロボットに投資信託の運用を
してもらおう、という発想から作られたのが今回登場したカブロボファンド!
 えっ?ソニーの犬型ロボットAIBO(生産終了しちゃったけど)とかホンダの
二足歩行ロボットASIMOとか色々あるけど、ファンド運用するロボットなんて
めちゃくちゃハイテクだぞ!?・・・と思ったら、株の売買注文を自動的に行うコンピューター・プログラムを「カブロボ」呼ぶそうで、実際に人型ロボットがパソ
コンのキーボードを叩いて株注文をするわけではないとの事。ちぇっ。

 そりゃそうと、映画『ターミネーター』はロボット(人工知能)が人類に反乱を
起こすお話。それだけにカブロボの信頼性も気になりますが、今回運用に当たるのは2004年からのカブロボ・コンテストを勝ち抜いてきたエリート揃い!19,000人以上が参加した中から選ばれたロボット達らしいので、その手腕に期待したいところです。
 さて、今回実際にファンド運用をするカブロボ、数体の「実運用ロボット」と「マスターロボット」がいるようですけど、そのへんのお話はまた次回!
(追伸)
その『カブロボファンド(愛称)』のスペシャルサイト、ぜひご覧ください。サンプラザ中野くんさんが歌う主題歌にも驚きましたが、それ以上に驚いたのはカブロボの大きさ。どう見ても巨大ロボにしか見えないデザインのくせ、まさか等身大ロボだったとは・・・。『ゴジラ対メガロ』に出てきたジェットジャガーは御都合主義的に巨大化してましたけど(作った人すら仰天)、カブロボもそのうち巨大化するんでしょうか?
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
---------------------------------------------------------------

日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド) のお取扱い概要

・当初募集期間は2009年7月27日(月)まで
  ※2009年7月29日(水)から継続募集となります
・お申込単位は1万円から
・お申込手数料は無料(ノーロード)

※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。

---------------------------------------------------------------

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧