若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。「マネックス日記」の方はちょっとひと休み。7月24日(金)までの5回にわたり、新商品『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)』の紹介をさせていただきます、ぼすみんです。
前回、『カブロボファンド(愛称)』の運用を行うのは人間のファンドマネージャーではなくロボット、それも「カブロボ・コンテスト」を勝ち抜いてきた優秀なロボット・・・ということを見てきました。でも、ロボットといえど万能じゃないだろうし、1台のロボットに全幅の信頼を寄せちゃって大丈夫?
聞けばこの『カブロボファンド(愛称)』、1台のロボではなく、複数のロボが力を合わせて運用にあたる模様。まず実際にせっせと働く「実運用ロボ」が数体あって(当初設定時は4体)、それらのロボをとりまとめる上司のような「マスターロボ」がいるんだとか。
イメージとしては、集まった資金の何割かずつを実運用ロボが独自の判断で運用 → その結果、同じ銘柄ばかりを過度に買いすぎちゃったりしないよう、全体のバランスをとるべく上司役のマスターロボが調整、といった感じでしょうか?
それにしてもロボット界にもサラリーマンのように部下と上司の関係があるなんて、このへん何とも言えない悲哀を感じます。しかもスタート時は4体いる実運用ロボは身分を保証されてる立場ではないそうで、定期的にその運用成績などを検証 → ダメな場合は、虎視眈々と昇格を狙ってる他のロボに取って代わられちゃう場合も!・・・どうやら弱肉強食という大自然の掟は、血の通わないロボットの世界にも生きてるようです。厳しいッ!
(追伸)
ロボットアニメの華はやっぱり合体&変形。カブロボファンドのスペシャルサイトではマスターロボや実運用ロボがそれぞれイラスト化されてますけど、これらは合体したり変形したりしないのか?
「それぞれのロボットはいいファンドを作ろうっていう1つの目的、見えない絆でちゃんと繋がってるから、わざわざ合体とかしなくても大丈夫」
とはカブロボファンド担当者の弁。・・・むっ、珍しく綺麗にまとめましたね。
カブロボファンドのスペシャルサイトはこちらです。
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
News!! 7月23日(木) 19:00~ カブロボファンドオンラインセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明後日23日(木)19:00~20:00、カブロボファンドのオンラインセミナーを実施!
⇒ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1233
※今回のセミナーは、事前に皆様からの質問を募集します。
こんなことを聞いてみたい、という事柄があれば、できる限り回答いたします。メールのタイトルに【カブロボセミナー質問】と記載した上でお送り下さい。質問はこちらから(7月22日午前中までにお願いいたします)
→ mailto:feedback@monex.co.jp
■前回(7/16(木))のセミナーがオンデマンドでご覧頂けます!
⇒ http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-1-cd24_712e1c5597aeb517f98169959635c972
---------------------------------------------------------------------
日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド) のお取扱い概要
・当初募集期間は2009年7月27日(月)17:00まで
※2009年7月29日(水)から継続募集となります
・お申込単位は1万円から
・お申込手数料は無料(ノーロード)
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
--------------------------------------------------------------------
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。