若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。普段身につけてる物で一番値段が高いのは、胸ポケットに挿してる万年筆。筆記具だけには一家言アリ、ぼすみんです。
僕が使ってるのは、ペリカンというメーカーのスーベレーンM400という万年筆で、2年ほど前、定価約3万円のところを安売り量販店で2万で購入。僕の持ち物としては極めてレアな舶来品(ドイツ製)!これが靴や腕時計より、数段お値段高いのです。
筆記具との相性は人それぞれだと思いますが、僕にとってこの万年筆はまさに完璧!滑らかな書き味は絶妙で、この万年筆なら普通のボールペンの1.5倍ぐらいのスピード(あくまで本人イメージ)でスラスラと文字が書けます。太さや重さもまた最適で、いくら書いても疲れません。ペリカン万歳!
さて。ことほどさように万年筆のことを書いてると、いかにも僕の字が綺麗、達筆な印象を受けてしまったかもしれませんが、実際はまるっきり逆。僕の字は小学生も真っ青、火星人が地を這ったような字なのです。一生懸命、利き腕で書いてるのに、どの字も利き腕と反対側の手で書いたような字になってしまうのです。
「ぼすみんさん、ここに書いてある『2%年』って何ですか?」
今日、後輩に尋ねられた僕は恥ずかしさのあまり耳まで真っ赤になりました。「・・・ああ、それね。『2010年』って書いたつもりなんだ」
自分の字がドヘタなのは百も承知してましたが、あらためて自信喪失の一日でした。僕ごときが万年筆について通ぶって語ってしまい、スイマセン。
(追伸)
こちらは年率8.06%(税引前 為替連動変動金利)、期間3年。
国際金融公社 2013年2月4日満期 円建 ブラジルレアル連動型債券。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1001b.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明 』を ご覧ください。
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。