若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今週は東京でも二度にわたって雪が降りました。銀世界の中、地元・北海道で過ごした少年の日々を想い出しました、ぼすみんです。
あれは僕が小学2年生の冬、ちょっとした事件が起きました。我が家の屋根に積もりまくっていた雪がドドドドドッ!と雪崩のように崩れ、お隣さんの庭の木をへし折ってしまったのです。ウチの両親が真っ青になってお詫びに行ったところ、隣のお爺さん・お婆さんは拍子抜けするほど寛大で、いっさい我が家を責めません。
「ウチの枝が塀を越え、お宅の敷地に伸びてたのが悪いんです。雪による不可抗力ですし、どうかお気遣いなく」
両親はお詫びになにがしかのお金を持っていったようですが、何度足を運んでもお隣さんは頑としてお金を拒み、受け取ってくれるのは菓子折りだけ。しかも困ったことにはお隣さん、「昨日もらったお菓子のお礼に」と言って、ウチに果物の詰め合わせとかをお返しに持ってきちゃうのです。両親の罪の意識、後ろめたさは一気にチャージアップ!
ウチの両親、より豪華なお菓子をお隣へ。お隣さん、負けじと豪華な菓子折りで我が家にお返し。半ば意地になった両親、更にグレードアップしたお菓子をお隣へ(以下、繰り返し)。目には目を、歯には歯を、そして菓子折りには菓子折りを。ご近所付き合いの範疇をはるかに超えた、不可解極まりない贈り物バトルは、真冬の真っ只中だっつーのに熱くなる一方!
ウチの母がなんとかこれに終止符を打つべく、お隣からの頂き物を一切拒否する強硬手段に打って出たんですけど、これで黙っているお隣さんではありません。隣のお婆さん、ついには学校から帰宅途中のぼすみんを捕獲、
「とにかくこれを持って帰りなさい!いいから持って行きなさい!」
と、高価なケーキを直接手渡すところまで事態はエスカレート!
数年後、我が家は引越ししましたが、両親はこの一件でほとほとご近所付き合いに懲りちゃったのか?新しい家は周囲数百メートル四方にわたって何もない、だだ広い平原にぽつねんと寂しく佇む家でした。
(追伸)
ご家族やご友人、そしてご近所さまにマネックスを紹介ください。紹介した方、紹介された方のお二人に現金3000円をプレゼント。「お友達紹介プログラム」。http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/okyakusama_syokai.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。