レバノン杉

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

レバノン杉

こんばんは。現在開催中のバンクーバー冬季五輪には中東・レバノンからも3人の選手が出場しており、「レバノンは砂漠とラクダだけの国じゃない。ウィンタースポーツも盛んな国だと知ってもらいたい」と話しているとか。恥ずかしながら、そもそも「レバノン=砂漠とラクダ」というイメージすら思い浮かばず、ぼすみんです。

レバノンと聞いて真っ先に連想するのは、国旗にあしらわれているレバノン杉。これ、世界最古の物語とも言われる「ギルガメシュ叙事詩」では王がレバノン杉を手に入れるため戦ってるとか、ピラミッドの中でも埋葬品にレバノン杉が使われてたとか、色々な逸話があるようです。

杉といえば、これからの季節、気になるのがスギ花粉。僕のすぐ近くの席にいる後輩はくしゃみ&鼻水が止まらず、今日は一日じゅう鼻をかんでばかり。「おいおい。ずいぶん調子悪そうだけど、花粉症?それとも風邪?風邪だったら絶対にうつすなよ」
ところがこの後輩、自分でも花粉症なのか風邪なのか分からないっていいますから、ホント困ったもんですね。っつーか、とりあえずマスクぐらいしなさいって。

(追伸)
春といえば、「春の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)」。お申込みは来週3月4日(木)から。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002q.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧