若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。つい昨年まで現役プレーヤーとして活躍していた巨人の木村拓也コーチ、作家の井上ひさしさん、日本を拠点に活躍したボクシング世界王者のエドウィン・バレロなど、今月は多くの人に愛された皆さまの訃報が相次ぎました。心よりご冥福をお祈りします、ぼすみんです。
僕は井上ひさしさんの影響を色々と受けていて、特に印象に残っているのが一番最初に読んだ『ブンとフン』。当時の僕はマンガ大好き、活字だけの本は大嫌いという高校生。クラスメイトに強要されてイヤイヤ読み始めたんですけど、これがスラスラ読めるうえに面白く、(あれ?活字の本も結構いいかも)と物凄く新鮮に感じたことを思い出します。
その井上ひさしさんを偲んで何か読もう、と買ってきたのが『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室(新潮文庫)』。僕も読んでくださる方は少ないながら、マネックスメールで毎日このコーナーを書かせていただいているので、少しはちゃんと勉強しなきゃ!「文章講座」ではなく、それよりずーっと初歩の「作文教室」というハードルの低さがこれまたグッド。
ところがこの本、確かに初歩の初歩って感じで非常に分かりやすく書かれてはいるものの、所々に超・高等技術の紹介も!平凡に日常生活を送っている限りでは普段まず意識しないであろう日本語の語彙上の特色、文法上の特色とかにも言及してて、作文上達という目的抜きで、単純に読み物としても楽しめる一冊。僕も繰り返し読んで、勉強していきます。ハイ。
(追伸)
本といえば、こちらもよろしくお願いいたします。マネックス関係者が執筆、編集に協力した書籍の一覧、「マネックスの書籍」。
http://lounge.monex.co.jp/books/
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。