若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。5月1日のオリックス証券との合併から2ヶ月弱、新しい仲間・新しい環境にもすっかり馴染んできました、ぼすみんです。
合併といえば、市町村の数がどんどん減っていった「平成の大合併」。10年ほど前は3200以上あった市町村が今や1700ちょっとですから、これぞ名前に違わぬ大合併。ところが遡ると過去に「明治の大合併」「昭和の大合併」というのもあったようで、日本の人口が約4000万人しかいなかった1888年(明治21年)にはなんと7万1千以上の市町村が!
この市町村合併、都道府県の垣根を超えた合併はもちろんのこと、地理的に隣接してない自治体どうしが合併するのもOKらしく、2002年には東京都世田谷区と群馬県川場村の合併案が浮上!東京と群馬の間には埼玉がありますし、世田谷区と川場村は160km以上の距離がありますが、法的にはそれでも問題ないそうです。この合併、もし実現していれば群馬県の真ん中に東京の「飛び地」ができるところだったんですけど、結果は頓挫。しかし今後、地理的に思いっきり隔たった市町村どうしが合併するケースはいつか出てきそうです。
無類の沖縄好きで、毎年夏休みは沖縄に出かけるマネックスの某先輩。口癖のように「将来は沖縄に住みたい」と言ってますけど、今住んでる町が市町村合併で沖縄の飛び地になれば、引越しとかしなくてもすべて一発解決です。
(追伸)
4月までオリックス証券をご利用いただいていた皆さま、マネックスのウェブサイトの使い方等にご不明な点はございませんか?オリックス証券の口座をお持ちになっていたお客さま向け、ウェブサイトの使い方はこちらです。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/orix/welcome.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。