若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。暦の上ではもう秋といいますが、最近はうだるような暑さの毎日が続いています。「うだる」は「ゆだる(茹る)」が変化したものと聞きますが、とりあえず暑さでウダウダ、ぼすみんです。
さて、本日8月18日は「米の日」なんだとか。これ、漢字の「米」の字を分解すると「八十八」になることに起因しているようで、88歳を米寿と呼ぶのと同じ理由の模様です。
大統領が変わってからはテレビで拝見する機会がなくなりましたが、日本じゃ今日はコメの日ですよ、とアメリカのライス元国務長官に教えてあげたい。ついでに老婆心ながら、かつて自ら「マダム・スシ」と名乗ったことをみんなに忘れられかけている小池百合子さんにも教えてあげたい。
米といえば僕は「あきたこまち」で自炊してますけど、生まれ故郷・北海道の米として有名なのが「きらら397」。そのきらら397、すこぶる牛丼との愛称が良いそうで、牛丼屋さんではきらら397を使っているケースが多いとか。外食といえばほとんど牛丼のぼすみん、知らず知らずのうちに地元・北海道のお米を食べていたことに。北海道、万歳!
今日の日経平均は反発してくれましたけど、最近は気温ばかりグングン上がり、株価の上がらない日々が続いてました。この秋はお米も株も、「実りの秋」となりますように。
(追伸)
秋の個人向け国債、お申込みは9月3日(金)から。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008g.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。