失敗百選

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

失敗百選

こんばんは。今週の週刊東洋経済の特集は「頼れる!読書術」。紹介されていた本の中では、タイトルが秀逸な『失敗百選(中尾政之著・森北出版)』に食指を動かされました、ぼすみんです。

自身の失敗談なら100でも200でも、いくらでも挙げられる僕ですが、最近の際立った失敗はなんといってもグループ会社の社長さん全員に迷惑をおかけした一件。

マネックス証券、マネックスFX、マネックス・ユニバーシティ等等等。これらグループ会社の社長さんに今後の抱負や意気込みを書いてもらい、一つにまとめたら読み応えのあるものができるぞ!・・・そう考えたぼすみん、一人前にも各社長に原稿執筆を依頼。しかも生意気なことには
「●●社長。大変申し訳ないのですが、もう100字ほど字数は多いほうが」「××社長。誠に申し訳ありませんが、ここはもう少し単刀直入な表現を」なんぞとダメ出しまで連発、完全に雑誌の編集者気取り!

そんなこんなでグループ各社の社長全員に原稿を書き上げていただいたわけですが、問題はこの直後に起きました。なんとこの企画、諸般の事情で完全ボツに!つまり各社長が分刻みのスケジュールの中、せっせと書いてくださった原稿がまさかのお蔵入り!・・・これは一介の平社員としてはあまりにも大きすぎる、グループに身の置き場がなくなるレベルのミスなのでは?社長軍団の逆鱗に触れたぼすみん、ひょっとしてどこか遠い異国の地に飛ばされてしまうのか!?

『思春期証券マンの左遷日記 ~ 寒風吹きすさぶシベリアの地より』。なぜかそんなコーナータイトルがグルグルと頭の中をよぎります(シベリアに支店とか事務所、ないですが)。
「ぼすみん、モノは考えようだ。逆に考えれば、ウチが何十社とか何百社もある巨大グループじゃなくて良かったじゃないか」
同期のKくんはそう慰めてくれましたが、なぜかこのKくんの目は笑っているという摩訶不思議。嗚呼、ホントどーしよう!?

しかし、そこは人格者揃いのマネックスグループ。ご迷惑をおかけした各社長には「まぁ、こういう事もあるよ。気にしないで」「まったく気にする必要ないよ。気にしなくちゃいけない失敗は、グループの仲間にじゃなく、お客さまに迷惑をかけた時さ」等々、温かい言葉をいただきました。この温情にすっかり気持ちが軽くなったぼすみん、
「考えてみりゃ、そうッスよね!お客さまに迷惑かけることに比べれば、これぐらいどうってことないッスよね!」
と調子に乗っていたら、直属上司からのカミナリが。自業自得、身から出た錆ながら、一難去ってまた一難。皆さまもどうかお気をつけて。

(追伸)

事情によりボツになったものの、各社長コメントをひとつにまとめて紹介という僕の発想自体はそう悪くなかったような気も。ひとつにまとめてと言えば、銀行、証券、カード、ポイント・・・みんなまとめて一括管理!ご利用無料の新サービス「MONEX ONE(マネックス ワン)」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101g.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧