夜逃げ町長

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

夜逃げ町長

こんばんは。予算関連法案、メド立たず!なんとか妥協案をと思っても、野党は譲ってくれる気配なし!おまけに党内から16人もの会派離脱表明!ついには身内までが退陣を求める動き!最近は菅首相を見るたび四面楚歌という言葉を思い出します、ぼすみんです。

さて、政治家先生や首相といえども人の子です。皆さん大志を抱いて政治の道を志したのでしょうが、他の政党から叩かれ、尚かつ党内でも叩かれ、当然のごとくマスコミや国民に毎日のように叩かれるとなると、もう全てを投げ出し「やーめた!もうヤメヤメ、全部やめちゃうもんね!後のことはもう一切、知らないもんね!」
と逃げ出したい衝動に駆られちゃうこともあるのでは?そんなことを考えさせられる一冊が杉浦明平さんの『夜逃げ町長(講談社文芸文庫)』。

これ、事実に基づいた記録文学らしいのですが、かいつまんで紹介すると愛知県のとある町の町長さんが、出馬を予定していた県会議員選挙を目前に控え、突如姿を消しちゃうお話。町民はおろか、支援者にすら一言のことわりもなく逃げ出してしまうのです。

身から出た錆、そもそもは町長自身の日ごろの行いが招いた結果とも言えるのですが、さまざまな人物のさまざまな思惑が入り乱れる町長選、県議選は候補者選びの段階からすでに泥沼の様相を呈しており、根回しだ何だとつくづく政治は大変だ!と思い知る一冊。今年は統一地方選挙がありますが、出馬をお考えの方は覚悟を決めるためにもぜひ読んでおきたい一冊です。

(追伸)

選挙でどの候補者に投票すべきか悩むの同様、どの投資信託を買うべきかにも悩むもの。マネックス証券が独自の基準で選定した「セレクトファンド」はこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/selectfund.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧