若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。北海道の実家は陸上自衛隊の駐屯地のすぐ近く、ぼすみんです。
自衛隊といえば先ごろ新型の10式(ひとまるしき)戦車がデビューしましたが、最近この最新鋭戦車よりも注目を浴びている自衛隊の装備が「野外炊具1号」。
トレーラーを改造した移動式万能キッチンとでも言うべきこれ、最大250人分の食事を45分ほどで調理可能!その気になれば路上走行中でも調理可能!これが今、被災地で大活躍してるというのです。かくも便利で頼もしい物なら、その改良型や派生型も登場するのが自然の流れ。すでに「野外炊具1号(改)」や、「野外炊具2号」というのもある様子。災害派遣には欠かせないこの手の装備、今後は自衛隊のみならず自治体とか民間からも引き合いがありそうですが、はてさて。
話は変わりますが、なかなか興味深いのが各国軍隊の装備の名前。昔の戦車はタイガーやパンサーなど勇ましい名前の物が多かったものの、最近はシンプルに型番や年式だけのものが多い模様。むしろ武装控えめで偵察などに使われる装甲車の方が、バイソン、イーグル、プーマなど怖そうな名前の印象あります。
あ、怖い名前の装甲車といえば、ベラルーシの「ストーカー偵察車」は別の意味で怖そうですよね。
(追伸)名は体を表すという言葉もあるだけに、もっと工夫したカッコいい名前を付けたいとこなのに、ひねりも何もない名前で恐縮です。「手数料改定記念!日本株入庫キャンペーン」。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1104E.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。