若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。マネックス証券は本日5月2日(月)約定分より株式売買手数料の改定を実施しましたが、その新たな船出の日に日経平均が1万円の大台を回復。幸先良いスタートにとりあえず安堵、ぼすみんです。
その今日ですけど、アルカイダの最高指導者にして米同時多発テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者死亡の報が。米国主導の作戦で、銃撃戦の末に殺害とのことですが、報復合戦など血生臭い争いだけは勘弁してほしいところ。日本が未曾有の大災害に襲われたばかりなので余計にそう思ってしまうのかもしれませんが、とにかく人間は天災対策すらままなりません。このうえ、なにも人間同士が殺し合ったりしなくても・・・と思ってしまうのです。
長らくアフガニスタンとパキスタンの国境付近に潜伏してるとされていたビンラディンですが、このアフガニスタンは気の毒になるほど戦い続き。古くはイギリスと幾度も戦い、その後はソ連と戦い、その後はゲリラ同士の内部抗争が長らく続き、タリバン政権下ではビンラディンをかくまってるとして米英と戦いに。国民の皆さんは落ち着くヒマもありません!
さて、19世紀から始まるアフガニスタンとイギリスの三度にわたる戦いはアフガン戦争ともアングロ・アフガン戦争とも呼ばれるようですが、名探偵シャーロック・ホームズの相方、ワトスンもこれに軍医として従軍してたと聞きます。アフガン戦争に参加した人物の中じゃおそらく世界一の著名人と言えるのじゃないでしょうか?実在はしないけど。
(追伸)
本日からの新・株式手数料の詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1104D.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。