ロストテクノロジー

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

ロストテクノロジー

こんばんは。エジプトのピラミッド、イギリスのストーンヘンジ、イースター島のモアイ像、ナスカの地上絵・・・ブルドーザーや油圧ショベルといった重機のない時代、何の目的で、どうやって作ったのか?ロマンに包まれた古代文明の話が大好き、ぼすみんです。

話題は少々飛びますが、知り合いの女の子(既婚女性・専業主婦)から電話がありました。派手な夫婦喧嘩になったので、どちらに非があるか意見を聞かせてほしいと言います。

話を聞いてみると、喧嘩の理由は彼女が家事をしないため。専業主婦2年目の彼女は未だに家事が極端に苦手で、炊事や掃除、洗濯をほとんどやっていないと言います。うーん・・・独身のぼすみんは夫婦生活のことは良く分かりませんが、専業主婦でありながら家事もしないとなると、そりゃあご主人様が怒るのも仕方ないのではありますまいか?僕がそう言うと、彼女は唐突に話題を変えてきました。

「そうそう、ぼすみんって古代文明とかオーパーツの話が好きだったよね?」彼女いわく、古代文明には当時の工業水準からはありえないほど精工に作られた「オーパーツ」が存在する。

 ↓

一体どうやって作られたのか、謎に包まれたオーパーツですが、答えは簡単。実は古代人は、私たち現代人の想像を遥かに超える高い技術を持っていた!

 ↓

その高度な技術は単に後継者がいなかったり、他に便利な道具が登場したことで伝承する必要がなくなったため、現代では忘れ去られてるだけなのでは?(いわゆる「ロストテクノロジー」)

 ↓

実は技術が日々進歩してるというのは現代人の奢りに過ぎず、機械の発達は一方でたくさんのロストテクノロジーを生み出してるのではなかろうか?つまり彼女が何を言いたいかというと、炊飯器・掃除機・洗濯機など便利な機械が登場したことで、逆説的に主婦の知恵や技術は失われつつある。これすなわちロストテクノロジーのせいなので、自分が家事苦手なのも仕方ない・・・というハイレベルな(?)トンデモ理論。どーいう理屈だ!?我田引水、ここに極まる!このご夫婦に幸あれ。

(追伸)
あらゆるテクノロジーを結集しました。マネックス証券の株式トレーディングツール。

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/tradetool.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧