若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。今日から師走、12月。フグ、牡蠣、あんこうなど冬の味覚が恋しい、ぼすみんです。
その冬の味覚の中でも王様的存在がカニで、とりわけ人気なのがタラバガニ。しかしこのタラバガニがなかなかの曲者、カニというのは名ばかりで、生物学的に分類すると実はヤドカリの仲間なんだとか。えぇぇぇぇーっ!?みんな「カニはやっぱりタラバだね」なんぞと喜んで食べてるのに、そもそもカニですらなかったということか?これに対し、毛ガニやズワイガニはれっきとしたカニの仲間。これは海の中、カニ社会ではどちらが格上とされているのか気になるところです。人間には大人気のタラバガニですが、カニ社会においては「おめぇは俺たちの仲間じゃねーんだ!あっちでヤドカリとでも遊んでろよ」ってな具合でイジメにあってたりするんでしょうか?
さて、カニはブクブクと泡を吹くことで知られてますが、あれは呼吸するエラが乾くのを防ぐためらしいです。エラ呼吸してるカニ、エラが乾いてしまうと哀れ絶命。それを防ぐため、自ら泡を出すことでエラの水分補給を図っているというのです。
あんま関係ないですけど、年末はいつも大掃除や年賀状書きに追われ、泡を食うぼすみん。今年は慌てなくてもいいように計画的にいかんとな。
(追伸)カニは英語ではcrab(クラブ)。マネックスポイントは、ANAマイレージクラブとのポイント交換も可能です。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/srv07_ana.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。