勝率7割

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

勝率7割

こんばんは。ソフトボール出身の異色ルーキー、日本ハムの大嶋匠選手が紅白戦でド派手なホームランを放った模様。過去、100メートル走五輪代表の飯島(ロッテ)、プロレス出身の飯田(大洋)、大相撲の市場(ロッテ)、槍投げの日月(西武)らがプロ野球入りするも厚い壁に阻まれましたが、大嶋選手は一体どこまで行けるのか!?今後に期待、ぼすみんです。

そのプロ野球、そろそろ今年の順位予想が気になる季節ですが、やはり注目は昨年日本一に輝いたソフトバンク。杉内、和田、ホールトンと先発投手陣の柱が一気に3人も抜けてしまい、果たして今年はどうなるか?

もっとも昨年のソフトバンクは88勝46敗10引き分けで、勝率6割5分7厘という鬼神のごとき強さ。何もここまで勝ち越さなくとも、少々負けが増えようとも、優勝は十分できるのです。事実、昨年セ・リーグを制した中日は75勝59敗10引き分けで、勝率5割6分。昔のことはいざ知らず、近年は勝率6割に達すれば優勝当確ライン!稀有な例外として2005年のパ・リーグでロッテとソフトバンクがともに勝率6割超をマークした例がありますが、これは新設球団の楽天が勝率2割台に沈み、他球団に白星を献上しまくったゆえの特異なケース。それなりに各球団の力が拮抗してる(?)現在なら勝率6割、つまり3勝2敗ペースでペナント1位通過はかなり堅いと思われます。ま、ペナント終了後の短期決戦、すなわちクライマックスシリーズを勝ち上がれるか?となるとこれまた別問題なのですが。

なお、プロ野球黎明期の1950年代はチーム間の戦力差がかなりあったようで、勝率6割どころか7割に達しちゃう球団もチラホラ。1951年の南海に至ってはビックリ仰天の3勝1敗ペース、勝率実に7割5分!

7割といえばこのたび登場した新サービス、ロボットが投資判断を行う「マネックスシグナル」は、モニター期間中の勝率が約71%(※)。誠に手前味噌ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

※勝率とは、2011年9月9日から2012年1月31日までに発生した、アウトライト 戦略の決済シグナル(201件)のうち、シグナル配信日の翌営業日の寄付の 価格差で利益が出たシグナル(勝ちシグナル)の割合です。(勝率は期間中の実績であり、将来の収益を保証するものではありません。 また、売買手数料は考慮していません。)

(追伸)

新サービスの「マネックスシグナル」、詳しいご案内はこちらです。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1202_17.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧