若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。高さ634メートルの新名所・東京スカイツリーの開業は5月22日の予定ですが、これに先立って改名されたのが最寄駅。一昨日、東武伊勢崎線の「業平橋(なりひらばし)駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改称されたわけですが、しばしば使ってた駅だけにちょっと寂しい気持ちもします、ぼすみんです。
さて、時として絶大な力を発揮するのが改名効果。東京通信工業はソニーとなって世界的ブランドに成長しましたし、野球の鈴木一朗も登録名をイチローにしてから一気に頭角を現しました。「あゆ」の愛称で親しまれる歌姫・浜崎あゆみも、かつての芸名は浜崎くるみ。改名してなかったら「くる」が愛称になってたかもで、これはちょいと微妙です。
知名度の高い名前、人気者の名前を拝借するのは改名の王道。全国には東京の銀座にあやかったと思われる「銀座」が多数あるように、今後は東京スカイツリーにちなんだ建物が続々登場するかもしれません。3階建てぐらいのド地味な商用ビルも「○○スカイツリー」などと名乗ってしまえば知名度アップ、テナントが大挙押し寄せる展開に!?あ、東武鉄道の人とかに怒られても責任取れないんでお薦めはしませんが。
この手の話をしてると、必ず不機嫌になるのが千葉県民の友人・Sくん。千葉をこよなく愛するSくんの怒りはヒートアップ、
「よその地名とか名物の名前を借りるなんて邪道だろ!だいたい、浦安にあるんだから東京ディズニーランドじゃなくて千葉ディズニーランドと呼ぶべきだろ。東京ドイツ村だって袖ヶ浦にあるんだから千葉ドイツ村にするべきだ。東京なんて名前借りる必要、ねーんだよ!」
・・・ま、気持ちは分かりますが世界史に出てきた神聖ローマ帝国だってドイツにあるくせローマとか言ってたし、そういうのは古今東西よくあることで。
そのSくんのご実家は、美味しいと評判の料理店。お店の名前がアジア某国の都市名をそのまんま拝借してることについてSくんは果たして何を思うのか、一度聞いてみたいところです。ハイ。
(追伸)
名は体を表す。憧れのあの株も1株から買える、「ワン株(単元未満株)」の詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G3200/wankb/index.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。