若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。AKB48の前田敦子さんが卒業を発表したように、3月は卒業シーズン。入学式、卒業式などの厳かな式はどーにも苦手、ぼすみんです。
後輩に第2ボタンねだられるとか、どこの都市伝説だ?ってぐらい卒業式そのものに関する想い出は乏しいのですが、代わりに忘れ得ぬのは「送別試合」。
大学時代は体育会で格闘競技をやってたぼすみん、所属してた部には色々な公式行事というか儀式があって、卒業していく先輩を送り出す「送別試合」もその一つ。4年生の先輩が下級生と文字通り最後の試合を行うわけですが、この日は遠方にお住まいのOB先輩、何十年も前にご卒業なさってるOB先輩なども多数来場、まさに卒業式代わりのビッグイベント。
(4年生はまさに雲の上の存在って感じで今まで勝てなかったけど、力の差は埋まってきてるし勝機はあるはず。今日は自分のすべてを出し切って、最後に一矢報いるぞ!)闘志みなぎる1年生部員・ぼすみんでしたが試合の直前、僕たち下級生に監督から呼び出しが。「お前たち、分かってると思うが今日は適当に流せ。くれぐれもOBが見てる前で、卒業していく先輩に恥をかかせるような真似はするなよ」
なんと4年生に有終の美というか最後の花道を飾らせるため、適当に手を抜けという指示だったのです。日々是特訓のこの部らしからぬ、何というぬるい指示!先輩だって僕たち後輩が強くなったのを肌で感じてこそ安心して卒業できるはずですし、後輩が先輩を倒すのは勝負の世界じゃ最高の恩返し。第一、手を抜いてる後輩に勝ったところで、卒業していく先輩が嬉しいはずありません。ここは全力で、本気で勝ちに行くのが男の礼儀ってもんじゃないのか!?わざと力を抜いて片八百長みたいなことをするって、卒業していく先輩に失礼極まりない話じゃないか!?・・・とかく理不尽な話の多いのが体育会ってもんですが、この送別試合だけは本当に腑に落ちなかった覚えがあります。
他の部員もみんなこれには釈然としなかったようですが、送別試合で4年生に花を持たせるのは代々続く様式美と化していたようで、名だたるOB先輩たちの前で「掟破り」を敢行する下級生はやはり皆無。僕も「これは送別試合って名前を借りた、『試合』じゃない何かの儀式だ」と毎年割り切りましたが、自身が卒業する時に思いっ切り手を抜いた後輩に快勝させてもらった時は恥ずかしいやら情けないやら、とにかくスッキリしないモヤモヤ気分!
卒業から月日が流れ、もはや格闘技で真剣勝負ってわけにもいかなくなってしまいましたが、あの時もモヤモヤを断ち切るべく、そのうち後輩たちと将棋か何かで真剣勝負をしたい次第です。ハイ。
(追伸)
卒業の時、そっと御守とかプレゼントしてくれる可愛い女の子がいたらなぁ・・・と、これまで幾度妄想したことか。御守といえば、蕪嶋(かぶしま)神社の「かぶあがりひょうたん御守」を抽選で200名さまにプレゼント。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1203_22.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。