若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。韓国の李明博大統領が竹島を訪問したかと思えば、尖閣諸島の魚釣島には香港の活動家たちが上陸。ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土を訪れたのも記憶に新しいとこですし、各々の領土問題の今後が気になる、ぼすみんです。
さて、尖閣諸島をめぐる問題が発生したのは北方領土や竹島と比べると比較的新しく、中国や台湾が領有権を主張したのは、海底調査で地下資源が確認された1971年からだと聞きます。人を豊かにするはずの資源が、図らずも火種を生んでしまうのか!?
日本に限らず、世界中あちこちで起きてる領土問題。とりわけ凄まじいのは南沙諸島(スプラトリー諸島)で、ここはなんとベトナム・フィリピン・マレーシア・ブルネイ・台湾・中国と、実に6ヶ国が領有権を主張!やはりここにも豊富な地下資源が眠っている模様です。
色々調べていくと地理や歴史に詳しくなったり、社会科の勉強にもなる領土問題。夏休みの自由研究テーマが未定の学生諸君、1969年に中国とソ連がともに領有権を主張して武力衝突、たくさんの死傷者が出たにも関わらず日本ではあまり知られていない、「珍宝島(ダマンスキー島)事件」あたりについて調べてみてはいかがでしょうか。
(追伸)
争いのない、世界中の人とお友達になれる世の中にしたいものです。お友達といえば、紹介した方&紹介された方のお二人にそれぞれ現金をプレゼント!「お友達紹介のプレゼント金額変更のお知らせ」はこちらから
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1208_22.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。