若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

こんばんは。この夏休み、帰省や海外旅行などで空の旅を楽しんだ方も多いのではないでしょうか?飛行機を利用する機会は少ないものの、旅客機の機種を見分けるのは得意中の得意、ぼすみんです。

旅客機といえば本日、操縦室から煙が出たため、成田発マニラ行きの日航機が途中で引き返す事態があったとか。出火はなく、煙もすぐに消えたものの念のため引き返したとの事ですが、乗客乗員にケガがなくてまずは何より。

そりゃそうと、自動車や電車のように窓を開けられない旅客機です(っていうか、フライト中に窓が開いたりしたら大変)。密閉された空間に煙がモクモクたちこめるような事があると、非常に怖い!窓が開かない乗り物ってのは考えてみると結構怖い!・・・とか思っていたら、実は旅客機には1箇所だけ開けられる窓がある模様。それは、他ならぬ操縦室。

機長たちがいる操縦室の窓、あれは一部の機種を除き、開閉できるようになってるらしいです。どんな特殊な開け方をするのかと思いきゃ、意外にも普通のご家庭の窓のように横にガラガラガラ・・・とずらす、スライド式(もちろん強度とか密閉性は段違いなのでしょうが)。この窓、パイロットたちの非常用脱出口としての役割がある他、政府要人を乗せて海外を訪れた際にここを開けて国旗を掲揚、地上走行する場合もあるそうで。

あんま関係ないですけど、部屋の窓を開けっ放しにしておくと大小の虫が色々入ってくるこの季節。やっぱ網戸、買おうかな。

(追伸)

窓と言えばWindowですが、Windows版もMacintosh版もご用意してます。お洒落でカッコいいスクリーンセーバー。

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/screensaver.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧