国名変更

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

国名変更

こんばんは。国旗の中で一番好きなのは、蛇をくわえた鷲の絵が超カッコいいメキシコ国旗、ぼすみんです。

そのメキシコではカルデロン大統領が今年12月1日に退任しますが、退任前の最後の大仕事ということか?このたび大統領自ら、国名を変更しようという法案を議会に提出した模様です。えぇーっ!?国名が変わるかもって、そりゃあ場合によっては地図とかも書き換えなきゃいけなくなるし、メキシコだけに留まらない、地球規模の一大事だぞ。で、大統領閣下はメキシコの国名を一体なんと変更なさるおつもりで?

どうやらカルデロン大統領、現在の国の正式名称「メキシコ合衆国(UnitedMexican States)を、略称として広く定着している「メキシコ(Mexico)」に変えたい様子。何のこたぁない、正式名称よりも略称の方が認知されてるので、もう略称の方を正式名称に格上げしようということか。会社で言ったら「東京芝浦電気」が「東芝」に、「富士通信機製造」が「富士通」に、最近の例では「東洋紡績」が「東洋紡」になったのと似たような話でしょうか?

さて、略称やアダ名ばかりが浸透し、かんじんの正式名称や本名の方はあまり世間に知られていないケースというのはままあります。あんま関係ないですけど、バイト仲間の女の子に勇気を出して告白 → 案の定、あっさり玉砕 → 当の彼女の方はこの男にとことん興味なかったようで、約2年にわたって一緒にバイトしてたのに、彼について知っていたのはアダ名のみ。つまり苗字さえも知らなかったことが判明・・・という悲しすぎる事例も存在します。全国のド地味キャラに幸あれ。

(追伸)
ゼネコン、ネオコン、パソコン、マザコン、大村崑。コンにも色々ありますが、こちらは一部社員に「マネコン」の略称で親しまれています。株式リスク分析ツール、正式名称「MONEX COMPASS β(マネックス コンパス ベータ)」。ご利用は無料です!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/cb_index.htm-----
EXTENDED BODY:

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧