若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

こんばんは。これはやはり、パソコンに依存しすぎて文字を手書きする機会がめっきり減ったせいでしょうか?漢字はそれなりに読めるものの、いざ自分で書くとなるとかなり怪しい、ぼすみんです。

さて、2012年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」は「金」に決定。ロンドン五輪におけるメダル獲得や世紀の天体ショー・金環日食、生活保護費の不正受給などお金にまつわるトラブルが相次いだことなどが決定の理由だとか。

「金」といえば、「沈黙は金」という言葉があります。漢字一文字で表すならば「駄」とでも言うべきこのコーナーも、本日はダラダラと多くを語らず沈黙しましょうってことで、このへんで。決して手抜きではなく、漢字一文字で表すところの「略」なのですが、担当者の怒りをかって「没」にされたりしませんように・・・。

(追伸)
「金」といえば、やはり「金融」。マネックス証券チーフ・エコノミスト 村上尚己が登場する動画「【月刊】マーケットの歩き方」、今月は実にタイムリーに「金融政策の大転換で、市場環境は大きく変わる」がテーマです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1212_11.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧