ちくわ笛

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

ちくわ笛

こんばんは。スーパーからコンビニ、喫茶店まで、この時期のBGMはどこもかしこもクリスマスソング一色。定番中の定番、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』に至っては、27年連続のオリコン週間ランキング100位入り!一番好きなクリスマスソングは軽快なテンポが快い『赤鼻のトナカイ』、ぼすみんです。
さて、クリスマスソングに限った話ではありませんが、近年よく見かけるのが名曲をオルゴールの優しい音色でカバーした、いわゆる「オルゴール版」CD。おそらく作曲者に著作権料を払うなどの手続きは必要なんでしょうが、続々とオルゴール版CDが発売されてるところをみると、売れ行き好調の模様です。
音楽不況、CD不況と言われる中で意外なビジネスチャンスがあったものですが、ただ名曲をオルゴールでカバーするだけじゃ芸がない!二匹目のドジョウを狙うなら、何か個性的な楽器でカバー曲を演奏、話題を呼びたいところ。

そこでズバリお薦めなのは異色中の異色の楽器、身近な食材をもとに誰でもカンタンに製作できる「ちくわ笛」。

「ちくわ笛」は読んで字の如く、おでん等に使うちくわに穴を開けただけの笛。使い方は音楽の授業で使ったリコーダーと何ら変わりありません。縦笛として、ただひたすらに吹くだけです。

具体的な作り方ですが、まず口で吹く部分を世間一般の縦笛同様、斜めにカットするのです。続いてペンのキャップなどを使い、指で押さえるための穴を片面だけに開けるのです(力加減を誤ると裏側まで穴が開いちゃうので注意)。たったこれだけでちくわ笛の出来上がり!もちろん使用後のちくわ笛は美味しくいただけます。動画サイトでちくわ笛名人(?)の演奏を見ましたが、これがちゃんと笛として機能してて、驚きの完成度!なお、ちくわが長いほど低音が出る模様。

なんせ一種形容しがたい独特の音色を奏でるちくわ笛ですから、これで名曲カバーしたCDでも売ろうもんなら、結構な人気が期待できます。そのうえ手軽に購入できる食材が材料ですから、自らちくわ笛にチャレンジしてみようという方が続出すること必至。ちくわの売上が大幅アップすること請け合いです。音楽業界のみならず、ちくわを製造する水産加工会社、すり身の魚を捕獲する漁業関係者、ちくわを売ってる流通業界・・・さまざまな業界に富をもたらす魔法のアイテム、ちくわ笛!

来週月曜日、クリスマスイブの24日は振替休日。さぁ皆さんもこの日はちくわ笛で高らかにクリスマスソングでも奏でてみませんか?メリークリスマス!
(追伸)
来週12月24日(月)は振替休日ですが、「FX PLUS」、「大証FX」、「中国株」、「米国株」、「くりっく株365」はお取引が可能です。普段は日中なかなかお取引ができない方も、この機会にぜひご利用ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1212_16.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧