若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。予報どおり、今朝の東京は雪。こんな朝、冬眠してない野生動物たちはいかにして寒さをしのぐのか?非常に気になる、ぼすみんです。
暖房器具もなければ、厚着ができるわけでもなし、もちろん火を使えるわけでもなし。まさにないない尽くしの動物たち、誠に厳しい野生の掟。
東京都内といえど意外にも野生動物は結構生息しているもので、僕は数年前、近所で野生のタヌキと遭遇。東京23区には1,000匹以上のタヌキが生息してると推測されるそうですが、そのタヌキは冬眠をしない動物。寒さにくわえてこの雪です、今日のような日はタヌキたちも大変でしょーに、一体どこでどう過ごしてるのか?
そんなタヌキが寒さにではなく、熱さに苦しんで苦しんで苦しみまくるお話がご存知『かちかち山』。ウサギに火をつけられて大火傷するわ、おまけに火傷した箇所に唐辛子を塗られて悶絶するわで、これは涙なくして読めません!この昔話のせいで「タヌキ=人を騙す悪い動物」ってな悪役イメージを決定づけられてしまいましたし、まさにタヌキはキツネと並んで不憫な動物の両横綱!
『かちかち山』の一件で火は懲り懲りのはずのタヌキですが、この動物はよくよく火に縁があるようで、来る日も来る日も炎で焼かれ、信楽焼の置き物に。現実世界では寒さに震え、創作世界では炎に包まれ、タヌキたちの明日はどっちだ!?
(追伸)
実物はとてもかわいいタヌキですが、野生のタヌキを捕まえることは鳥獣保護法で禁じられてます。鳥獣保護も証券取引もルールが大切、「株価操作」や「インサイダー取引」などの不公正取引について深くご理解いただくためのeラーニングはこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/inm/e_learning.htm-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。