若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。昔から憧れの国はボクシング王国・メキシコ、ぼすみんです。
選手層がめちゃくちゃ厚く、特に中量級・軽量級では無類の強さ。日本人ボクサーの世界タイトルマッチにおける対戦相手を国別に分類すると、もっとも多いのはやはりダントツでメキシコです。ちなみにその戦績は日本の52勝74敗5分け、勝率4割。もっと負け越してるような印象ありましたが、意外や日本も大健闘。
そのメキシカンボクサーたちは民族衣装(?)を意識してか、上半身にはポンチョをまとい、頭にはド派手なソンブレロをかぶってリングに登場するケースがしばしば。中学時代の僕はこれに憧れ、大きなバスタオルのド真ん中をくり抜いて自作のポンチョを作成、麦藁帽子をプラモデルの塗装用スプレーで着色してソンブレロに改造、メヒコ魂をちっとも解さぬ不粋な母から怒りの往復ビンタを浴びたものです。
さて、武者修行のためメキシコに渡る日本人ボクサーは少なくないようで、僕のお師匠も現役時代はかの地で腕を磨いたそうですが、何もメキシコへ渡るのはボクサーだけではありません。
日本とメキシコの交流は存外古く、1610年には徳川家康が京都の商人・田中勝介ら23人に太平洋を渡らせ、メキシコへ送り込んだといいます。また、その3年後には伊達政宗に命じられヨーロッパに渡った支倉常長も、途中メキシコに立ち寄ったといいます。このへんが日墨関係の事始めと思っていたのですが、『物語 ラテン・アメリカの歴史(増田義郎著・中公新書)』という本にこれを覆すような記載があったので驚きました。なんとメキシコにはこれより早い16世紀、すなわち1500年代から日本人がいた証拠があがっているというのです。
16世紀の日本というと戦国時代だったり信長、秀吉だったり朝鮮出兵だったり、とにかく色々激動の時代だったはず。そんな時代に、一体どんな人物がどういった経緯で、どんなルートを経てメキシコへ?何かの目的があったり、誰かの命を受けて行ったのか?それとも海で遭難したところ助けられたとか、図らずもメキシコに渡りついたのか?で、メキシコでこの日本人がどんな生活をしてたのかも含め、これは非常に気になります。この件について色々調べてみたのですが残念ながら詳細分からず・・・こりゃあスペイン語猛特訓して現地の文献漁るしかないのでしょうか?
とりあえず16世紀メキシコに初めて渡った、名もなき日本人パイオニアに乾杯!・・・あと我田引水で恐縮ですが、このたびマネックス証券初の取扱いとなった、メキシコペソ建社債に乾杯(宣伝なので小声)。
(追伸)
好利率のメキシコペソ建社債を今回、マネックス証券で初めて取扱います。年利率4.42%(税引前)期間4年 メキシコペソ建社債 <正式名称:
クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク2017年2月27日満期 メキシコペソ建社債> 。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_02.htm
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
メキシコペソ建社債に関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2017年2月27日満期 メキシコペソ建社債
利率:年4.42%(税引前)
償還日:2017年2月27日
発行価格:額面10,000メキシコペソにつき10,000メキシコペソ
■ご注意
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ ません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した 場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、 経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細 は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。