動物スポンサー制度

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

動物スポンサー制度

こんばんは。同居人はペットのハリネズミ。プレイスポットは動物園や水族館。動物好きのぼすみんです。

動物園と言えば、名古屋の東山動植物園では動物ごとに餌代の支援を受け付ける「動物スポンサー制度」がスタート、このたびその第1号としてペンギンに100万円の寄付が寄せられた模様。

この動物スポンサー制度、ゾウやライオンといった動物種ごとのスポンサーになることもできれば、「コアラの中のあの個体」ってな具合に特定の1匹だけのスポンサーになることもできるといいます。もちろんスポンサーになると、色々と特典アリ!

東山動植物園と聞いて僕が真っ先に連想するのは、以前このコーナーで紹介させていただいた「ラーテル」という動物。
http://lounge.monex.co.jp/column/bosmin/2008/08/26.html

ワイルドでキュートな次世代アイドル候補、ラーテルに日本で会えるのはこの東山動植物園だけ!ラーテル大好きでここに幾度も足を運んできたぼすみん、こうなりゃラーテルのスポンサーになったるぞッ!と意気込んだのですが、
●動物スポンサーに応募できるのは法人だけ(今のところ個人はNG)
●スポンサー料は1年あたり1口20万円から(高ッ!!!)
●スポンサーを募集してる動物は全21種で、残念ながらラーテルは対象外
・・・ってことであえなく轟沈。ハチミツ大好きなラーテルに、僕のポケットマネーで最高級ハチミツとか奢ってあげたかったです。ごめんよラーテル。
(追伸)
証券会社にゆかりのある動物は、強気の牛(ブル)と弱気の熊(ベア)。2月18日(月)、新しいブル型・ベア型ETNが上場されました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_12.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧