若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)
こんばんは。東北新幹線「はやぶさ」は春のダイヤ改正に伴い、今月16日から国内最速の時速320キロ運転を開始とか。欲しいバイクは時速300キロ超を出せるというスズキの「ハヤブサ」、ぼすみんです。
さて、ここからは新幹線でもバイクでもなく、鳥のハヤブサのお話。昨年秋、日本鳥学会は鳥の分類方法を大幅に改め、これまで「タカ目ハヤブサ科」とされていたハヤブサは、独立した「ハヤブサ目」へと移った模様。
特別天然記念物・トキまで従来の「コウノトリ目」から「ペリカン目」に変更されたこの改訂、鳥そのものは何ら変わってないのに何ゆえこんな変更が?どうもこれ、今までルックス重視というか外見的特徴をもとに分類してたのをDNA重視、遺伝子配列などで見直した結果、こんなことになったらしいのです。そんでもって今までタカの仲間と思われてたハヤブサですけど、DNAを調べたところ、タカよりはむしろスズメやカラス、オウムに近いという甚だ意外すぎる研究結果に!
時速300キロで急降下できる最速の鳥・ハヤブサがスズメやカラスに近いとは信じ難い話ですが、考えてみればカラスは鳥類屈指の頭の良さで知られる鳥。オウムもまた人間のように言葉を喋ることができますし、スズメは「雀百まで踊り忘れず」の諺どおり踊ったり、『舌切り雀』の話のように意地悪婆さんをこらしめることができます。このグループは鳥の中では極めて優秀な遺伝子を持つエリートで、その類まれなる力をハヤブサは高速飛行に、カラスは頭脳の明晰さに、オウムは人の言葉を真似ることに、そしてスズメはダンス能力&意地悪婆さんへのリベンジ能力に特化させた・・・と考えると一連の分類も合点がいきます。これは我ながら素晴らしい仮説、もし学会から呼ばれるようなことがあればぜひとも発表したい!ま、呼ばれんでしょうが。
それはさておき、鳥というのは人間の想像を遥かに超えた知恵の持ち主。都会で暮らす鳥はわざわざタバコの吸い殻を拾ってきて巣の材料にしたりするそうですが、これについてメキシコの大学が研究したところ、どうもニコチンの効果でダニなどの寄生虫を駆除、巣を清潔に保つためタバコを見つけてくるらしい・・・とのお話に。もっとも、いくら鳥が巣にするかもしれないと言っても、タバコの吸い殻ポイ捨てはNGです。ルールやマナーを守った喫煙を!
(追伸)
買付手数料が無料のうえ、市場株価より数%ディスカウントされた価格が売出価格となるPO(公募・売出)、ただいま日本たばこ産業(JT)のブックビルディングを受付中です。最短の場合は3月11日(月)にブックビルディング終了となります。
http://www.monex.co.jp/Etc/topbn/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
マネックスからのご留意事項
「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。