亜細亜?欧州?

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

亜細亜?欧州?

こんばんは。日本の東京、スペインのマドリードに続き、IOC(国際オリンピック委員会)がトルコのイスタンブールを視察。2020年夏季五輪招致レース、最後に笑うのは一体どこに?興味津々、ぼすみんです。

そりゃそうと僕が昔から気になってるのは、果たしてトルコはアジアに属する国なのか?はたまたヨーロッパに属する国なのか?という問題。

地理的には小アジアと呼ばれるアナトリア半島に国土の大半があり、このへん考えるとズバリ、アジアの一員。ところがトルコはEU(ヨーロッパ連合)加盟を視野に入れてますし、サッカーはじめ各種スポーツイベントでも完全にヨーロッパ扱い。嗚呼トルコよ、君はいったい亜細亜なのか欧州なのか?

ここで高校時代、歴史や地理の教科書でお世話になった方も多いであろう山川出版社の出番です。同社の『2012 エピソードで読む世界の国243』はタイトルどおり世界の国々を簡潔に紹介した本ですが、この本によるとやはりトルコはアジア扱い!なんせ教科書作ってる出版社のことですから、信頼して良いでしょう。トルコはアジアの一員ってことで一件落着、これで長年の悩みも一発解決・・・えっ?えっ?えぇぇぇぇーっ!?この本ではトルコだけじゃなく、今なにかと話題のキプロスまでアジアに分類されてるって!?

確かに地図で位置を確認するとアジアと言ってもおかしくないけど、キプロスはEU加盟国にして統一通貨・ユーロの導入国。深刻な財政危機で欧州を混乱させたあのキプロスがヨーロッパではなくアジアとは・・・。気になって手元にあった『世界の国旗図鑑(偕成社)』『詳解現代地図(二宮書店)』も調べてみましたが、ここでもやはりトルコ、キプロスともアジアに分類されてます。もっとも、
「人種的に見てハンガリーはヨーロッパではなく、アジアに分類するべきだ」なんて主張もあったりするように、さまざまな考え方があるのが地域区分。グローバル化のこの時代、アジアだ、ヨーロッパだと四角四面に区切ろうとすること自体、ナンセンスなのかもしれません。

それはさておきこのコーナーでは先週、「ギリシャ神話に出てくる美の女神・ヴィーナス(アフロディテ)の出身地はキプロス島」という話を書いたばかり。キプロスがアジアだったということは、ヴィーナスもアジア人だったということか?同じアジア人なら、日本女性も現代のヴィーナスを名乗る資格十分。これ読んでる女性の皆さん、せっかくですから今日から堂々と2代目ヴィーナスを名乗りましょう。

(追伸)
トルコの話題ついでに、年利率5.43%(税引前)期間4年 トルコリラ建社債<正式名称:バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2017年4月11日満期
トルコリラ建社債> をご案内。お申込は4月11日(木)14時までですが、先着順受付で販売金額に限りがございますので、お早めに!

(※)お取引の際は、トルコリラ建社債に関するご留意事項をご確認ください。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1303_23.htm

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

トルコリラ建社債に関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。

<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄: バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2017年4月11日満期
トルコリラ建社債
利率:年5.43%(税引前)
通貨:トルコリラ
償還日:2017年4月11日
発行価格:額面1,000トルコリラにつき1,000トルコリラ

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券の口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ ません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場 合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・ 格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認ください。 また、税金のお取扱いにつきましては、所轄税務署等へお問合わせください。 詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧