のど自慢

若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?とりあえず毎回の「追伸」だけは必見。(毎営業日更新)

のど自慢

こんばんは。「NHKのど自慢の会場を爆破する」という予告電話をかけ、70歳の男性が威力業務妨害容疑で逮捕される事件が起きた模様。のどに自信がないためカラオケではもっぱら聞き役、ぼすみんです。

前述の70歳男性、犯行の動機については
「のど自慢に出場するため、ハガキに『人生最後の思い出に』との趣旨を書いて応募したが、落選の通知が来て、ショックを受けて電話してしまった」と話してるとか。もちろん爆破予告などはたとえ冗談でも決して許される事ではありませんが、人生最後の思い出として見せ場、晴れ舞台が欲しいという心理は分からなくもありません。

しかし、厚生労働省の発表によると2011年時点における日本人の平均寿命は男性が79.4歳、女性が85.9歳。70歳ならまだまだ「人生最後の思い出に」なんて語る歳じゃありませんし、人間というのはたとえいくつになっても成長を重ね、変われるもの。前述の男性も罪を償った後は、どんどん楽しい思い出を作っていってほしいです。

人間が変わるといえば、どーにも気になってしょうがないのが「人がカラオケ好きに変わるタイミング」。皆さま子供の頃の事を思い出してほしいのですが、音楽の歌のテストで1人きりで歌うのだとか、何かの罰ゲームで一曲歌わなくちゃいけないというのは、赤面必至の羞恥プレイだったはず。忘れ物をした罰として歌うことを教師に強要され、ポロポロ泣き出す児童もいたように記憶してます。そんな「歌うの大嫌いな子供たち」が、一体どのタイミングで、なんのきっかけでマイク争奪戦を繰り広げる、ノリノリの「カラオケ大好き人間」に変貌するのでしょうか?

「カラオケはストレス解消。日頃のイライラを発散するため、カラオケ歌ってんだよ」
とは友人の弁。熱唱するだけじゃ飽き足らず、わざわざ自前のステージ衣装(?)までカラオケボックスに持ち込む友人のストレスは、さぞや深いものと思われます。ハイ。

(追伸)
仕事、家事、育児、人間関係・・・。現代人を取り巻くストレス要因は非常に多く、課される税金もその一つ。2014年から始まる個人投資家向けの新しい非課税制度、「日本版ISA」でストレス軽減してみませんか?
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1302_16.htm

マネックスからのご留意事項

「思春期証券マンのマネックス日記」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧