マネックスメール 1999年9月10日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年9月10日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第24号 1999年9月10日夕方発行)
  http://www.monex.co.jp/
マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

====================================<口座開設キットお申し込みのお客様へ>
予想を上回る多くのお客様からお申し込みを頂き、ありがとうございます。
◆口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。
◆お申込みされてから約1週間ほどお時間を頂きます。

<ホームページに関して>
マネックスのホームページ(http://www.monex.co.jp/)はお客様のご意見をできるだけ取り入れ、日々の更新を行っております。

ホームページの字が小さくて読みにくい、というお客様からのご指摘がありました。
全体のデザインを損なわないようにフォントを少し大きく変更しました。
「マネックスFAQ」にお客様からお問い合わせの多い質問をまとめております。マネックスの商品・サービス・情報などに関して疑問がある方は、まずはこちらをご覧下さい。

今後も内容を更に充実させていきます。少しでもお役に立てるようなページにしていきたいと思います。ご期待下さい。

====================================
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

詳しい内容等について、「マネックスFAQ」にも掲載しておりますので
ご参照いただければと思います。http://www.monex.co.jp/j/faq/qa.html#3-7 本日の目次

1.マネックス相場概況
2.マネックス社長 松本大のつぶやき
3.FP教室

========================<マネックス相場概況>========================
<相場概況>
飛びついて、終わってみれば・・・。3度目の正直に期待しましょう。

日経平均 17711.02円 (+33.46)

今日の相場展開も、朝高で始まり終わってみれば小幅高という形でした。SQを無難に通過したことで、やっと動きが出るのではとの期待感も強く買い優勢で推移していました。為替もNY市場で107円台突入し、警戒していたものの日銀の介入があったようで、110円まで円安進行。このあたりまでは上昇ムードの方が勝り、前引けを迎えたという状況です。

しかし後場に入ると週末でディーラー達が持ち高の整理に動き、さらに為替も109円台前半で推移。このあたりから一転様子見ムードが市場を支配する雰囲気になってしまいました。

為替が今日の相場に大きな影響を与えましたが、もう一つの理由としてはNEC(6701)、富士通(6702)の活況もある意味相場にとってマイナス要因だったと思われます。終始この2銘柄は値を上げ大商い、投資家の注目がここに引き付けられ、その他の主力銘柄は物色の圏外へと追いやられた雰囲気です。NEC(6701)富士通(6702)が高くても、その他の主力株からこの2銘柄に乗り換える動きになれば指数は力無く下げても仕方がないでしょう。

さて来週の相場展開ですが、動きの出てくる週ではないでしょうか。チャートを重視しての予測です。8/26以降のもみ合い相場では、基準線はずっと横這いで推移していましたが、13日から上昇が始まる予想です。この間、日足はずっと抵抗帯の中で推移していましたが、13日の抵抗帯下限は17767円です。基準線の上昇、抵抗帯突破とチャートは上放れの期待が持てるポイントです。

ここ2日間の相場を見ていると、上昇への期待は伺えます。為替の動向が非常に気になるのも事実ですが、きっかけ次第で上昇が期待されます。今日のNEC(6701)、富士通(6702)に対する物色意欲が他の銘柄へと拡大するかがポイントでしょう。

◆個別銘柄◆

セガ(7964) 2260円(△50)
北米地区で9日「ドリームキャスト」を発売。予約は30万台を超えており、「プレステ」の3倍。購入希望者の行列も出来るほどの人気ぶりとなった模様。ゲーム業界は、ハードの売り上げはもちろん最も大切なのはソフトです。ソフトが北米地区で人気となるかどうかが重要です。今の段階ではまだ将来性は判断しにくいのが実状でしょう。

宝林(9898) 1960円(△260)
本日取り引き終了後、「新規事業に関して記者会見」との一部報道で急伸。発表内容は、「ブイシング」と提携して音楽配信機器の販売事業に乗り出すというものでした。

NTTデータ(9613) 114万円(△4万円)
パイオニア子会社の経営権を取得、ERP事業を強化との報道。相場全体が後半急速に値を消す中、比較的強張ったといえます。NTT(9432)、NTTドコモ(9437)も同様に、後半値を保っており来週の展開が期待されます。

キリン(2503) 1350円(△78)
後場寄り付き直後に年初来安値を更新、しかし急速に切り返して本日の高値での大引けとなりました。マーケットでは、本日、大引け後に経営計画を記者会見するとの話で期待から買い進まれた模様。

ボディソニ(6819) 2700円(△400)
本日ストップ高。店頭市場では、先駆して上昇したため利食い売りに押されていましたが再度急騰。ウォーバーグ証券では、従来までの目標株価を1000円から3500円に引き上げた模様。

光通信(9435) 74100円(△5000)
買い気配を切り上げながらストップ高。NEC(6701)がグループ企業の経営立て直しで、インターネット関連事業に経営資源を投入との報道で急伸していることも追い風になった感じです。

キョウデン(6881) 6530円(△330)
9月末の中間配当の見送りを発表。ただし同時に1株を1.5株とする株式分割も発表しています。

トヨタ(7203) 3400円(▲70)
終始軟調な相場展開、為替の激しい値動きで敬遠された感じでした。あまりにNEC(6701)、富士通(6702)が中長期的な経営計画を材料として活況のため、見送り気分が強まってしまったようです。自動車関連株には東京モーターショーを控え、”環境”などのテーマ性はあると思います。

===============<マネックス社長 松本大のつぶやき>===================9月10日    <損切りと利食い>

損切りと利食いのどちらがより大切かという話が、トレーダー仲間が夜出かけたりするとたまに「お題」になることがあります。
ある人はいつでも大きく儲ける機会はあるので素早く損切りをして次のチャンスに備えるべきだと言い、またある人は結局のところ利益を確定しポジションを閉じなければいつ損に変わるか分からないので、利食いこそがトレーディングの重要なポイントだと言います。
成熟したマーケットであれば、勿論理論的にはどちらがより重要かということはありません。これは心理的な問題だと言えます。私は「利食い」派でした。しかしある時ある人に、それは私が損切りが得意なので、逆に利食いを強く意識するのではないかと言われはっとしました。結局自分のくせ・弱点を認識し、それに対する対処を身に付けて置くことが大切なのかも知れませんね。

==============================<FP教室>============================●FP教室(8月25日開講しました)

FP教室が新しく内容追加されました。

わかりやすく、楽しいページを目指します。下記ホームページをご覧下さい。
現在、内容をご覧いただけるのは次の講座です。

A.インターネットトレード編
第1回 インターネットトレードとは
インターネットを使った証券取引の4つのメリットを説明しています。

B.投資編
1.入門コース
第1回 上手なマネープランは自分を知ることから
証券取引を始める前にやっておくべきことをチェックしてみましょう。
どれだけの金融資産を持っているか、生活費、将来の予定、
リスク許容度はどのくらいか、と4つのポイントを考えてみることをお勧めしています。

第2回 手持ちの資金を色分けしよう(短期、中期、長期)
資産運用の具体的な商品選定に入る前に手持ちの資金を分類することをおすすめします。あなたの資金も必要時期に応じて色分けしてみてはいかがでしょうか?

5.投資信託
第1回 投資信託の分類方法
マネックスでは、わかりやすい6つのカテゴリーに分類しています。
っておけば、きっと役に立ちます。

第2回 投資信託は何銘柄ぐらい持つのがいいの?
第1回で分類した投資信託の中から何銘柄くらい保有するのか。その選び方を提案します。そして分散投資により資産を着実に増やす方法を具体的にアドバイスします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
<編集長の独り言>
身の回りに意外と潜んでいる株式投資情報について。
サンリオ(8136)という会社があります。言わずと知れた「キティ」ちゃん。去年も「キティブーム」でかなり値を上げました。昨年末には某雑誌で99年に流行するものとして、キティ=×、ミッフィー=○とされていました。実際は、まだまだキティ強しです。
ここからポイントですが、私の娘もキティにすっかりはまっています。家の中にキティグッズがあふれています。この点も身近な投資情報ではないでしょうか。私の娘がキティグッズに興味を無くした時、それもある意味投資情報です。その時はこのコーナーで紹介できればと思います。
それに対し、「だんご3兄弟」には今思えば娘はあまり興味を示しませんでした。
結果、言われているほどのブームにならず、関連企業の株価も・・・。
これからもマネックスならではの楽しく為になる情報をお届けしたいと思っています。ご意見は大歓迎です。マネックスまでどんどんわがまま言って下さい。ではまた明日お会いしましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧