マネックスメール 1999年9月27日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年9月27日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第33号 1999年9月27日夕方発行)
 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

===========<お知らせ〜NEW!!>============<口座開設手続き完了のお客様へ>

マネックスにて「口座開設」の手続きが完了されたお客様へのお知らせです。
9月28日(火)以降 マネックスより「口座開設のご通知」を郵送開始
「顧客口座番号、ログインID、ログインパスワード、暗証番号」等を記載した「口座開設のご通知」を、マネックスより順次郵送致します。

9月30日(木)以降 お客様からの「前受金」ご入金の受付開始
お取引いただくには、「前受金」をご入金いただく必要がございます。マネックス証券口座へご入金の際には、「口座開設のご通知」にてお知らせする「振込先口座番号」宛てにお振込み下さい。
  ※なお、必ずご本人名義でお振込み下さい。

10月1日(金)以降 お客様からの「売買注文」の受付開始
4:00AM〜 Webサイトにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致します。9:00AM〜 コールセンターにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
<口座開設をお申込みのお客様へ>
お客様からご返送いただいた「口座開設書類」の記入事項に不備があると、開設手続きに遅れが出る場合がございます。「口座開設書類」をご返送頂く前に「口座開設お申込書類チェックリスト」をお読みいただければ、お手続きがよりスムーズに進められます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
<デモ画面をご覧頂けます。>
10月1日(金)スタートのマネックスのオンライントレーディング「デモ画面」がご覧頂けます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
<マネックスメールのバックナンバー>
マネックスメールのバックナンバーをご希望される声を多数頂いております。本日よりホームページからバックナンバーをご覧いただけるようになりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

===================================
本日の目次

1.マネックス相場概況
2.マネックス社長 松本大のつぶやき
3.編集長の独り言
4.ご質問の多い項目について
 口座開設キットお申込みのお客様へ
 マネックスへの株券の移管について
 株式売却時の税金について
 ホームページに関して
5.マネックスからのお知らせ

=======================<マネックス相場概況>=========================<相場概況>
今日も為替を横目に見ながらの展開。買い意欲は乏しいままです。

日経平均   16821.06(▲50.67)
TOPIX   1429.38(▲ 1.04)
東証2部指数  2414.84(△ 8.88)
日経店頭平均  1824.04(△11.43)

東証一部
値上がり銘柄数 525銘柄

値下がり銘柄数 665銘柄

変わらず 141銘柄

比較できず 16銘柄

売買高 346.72(百万株;概算)

売買代金 461571(百万円:概算)

時価総額 3612959(億円:概算)

朝方はとりあえず為替もG7を終了して落ち着くであろうという期待感からリバウンドを期待する買いが優勢で始まりました。しかし為替はまだまだ落ち着いたとは言えず、一時106円近辺まで円が下落しても、午後に入ると今度は103円台寸前まで円高進行。結局この為替の動きと、日経平均の動きはほぼ同じ様な感じで推移しました。大引け間際にはリバウンド期待で朝方買いを入れたものの、戻りの鈍さを嫌気しての処分売りという雰囲気で下げに転じて大引けとなってしまいました。

売買高は3億5千万株程度の薄商いです。朝方のリバウンド期待で買い進まれたとはいっても、先行きに対する不信感で本当の買い注文は少なく、さらに売りも少ないという構図で値を上げただけといった感じです。中身のあまりない上げ、下げという印象が強い一日です。

物色もあまり目立った動きはありません。富士通(6702)が前場値を上げましたが後半急速に伸び悩み。輸出関連銘柄は総じてこのパターンになっており、下げ過ぎのリバウンドを狙ったものの、買いが続かず後半処分売り。
こうした相場でやや目立った動きとしては、投資判断引き上げを材料に物色された藤沢薬(4511)程度ではないでしょうか。

さて今後の相場ですが、今日は非常に中途半端な値動きになってしまったと思います。為替が落ち着き株価が上昇する、もしくはもう一段下げるのであれば、さすがに小口の押し目買いでも入れてみようという雰囲気も生まれます。しかし本日はどちらでもない本当に中途半端です。チャートからこの先を予測すると、もう一段下げる必要があるのでしょうか。押し目買いという雰囲気が出始めるのは実質10月相場入り後という雰囲気です。今週は為替に劇的な環境変化がない限り、今日の様な薄商いの様子見相場を続けてしまいそうな感じです。

今週はとことん下げて、押し目買いを入れたくなる株価水準になる方が今後のためにはプラスではないでしょうか。

◆個別銘柄◆

藤沢薬(4511) 1872円(△119)
日興ソロモンが投資判断を2段階引き上げ、目標株価を2800円とした模様。全体が軟調な地合いにおいて、目立った値動きとなりました。

オムロン(大 6645) 2055円(△112)
モルガン、メリルなど外資系証券の買い手口が目立ちます。先週まで大きく下げたことでリバウンドという雰囲気ですが、ハイテク株の中では大引け間際まで値を保った数少ない銘柄の一つです。大阪市場というのがある意味では手掛け易い材料にもなっていると思われます。

東エレク(8035) 8560円(△170)
リバウンド期待に始まり、後場中頃までは高値圏で推移していました。本日の高値を示現後、約1時間で急速に値を消してしまい結局本日の安値で大引けるという非常に荒い値動きでした。

NTT(9432) 123万円(△3万円)
本日は比較的堅調な値動き。後半になって急速に値を消す銘柄が多い中でも強張ったといえます。ただ本日の売買高は8500株程度、先週末の7万円安時点では22000株の売買となっています。戻りの幅、売買高ともに低水準です。
ヤフー(4689) 3300万円(分割前株価、6600万円 本日の理論価格3300万円)週末の米国ヤフー株高を好感。本日、1株→2株の株式分割権利落ち。分割後の理論価格3300万円に対しストップ高の3500万円で寄り付きました。しかし大引けは3300万円売り気配という荒い値動き。値がさ株へは利益確定の売りがまだまだ多いことを示しています。

武富士(8564) 16740円(▲2030)
朝方は総じてリバウンド歩調の中で売り気配。寄り付いた後も売り先行という展開で、結局売り気配で終了しました。市場では先週のさくら銀(8314)と日生の個人向け金融会社設立を悪材料にする声も。値がさ株ということで下げ止まらない地合いもあると思われます。

三菱重(7011) 409円(▲1)
業績を下方修正
2000.3期 単独 連結
売上高 2650000(2700000) 3000000(3080000)
経 常 ▲35000( 14000) ▲27000( 21000)
利 益 ▲49000( 0) ▲52000( 0)
単位:百万円、( )内は前回予想

住軽金(5738) 99円(▲1)
業績を上方修正
2000.3期 単独
売上高 194000(194000)
経 常 1000( 0)
利 益 600( 0)
単位:百万円、( )内は前回予想

八千代工(7298) 635円( 0)
業績を上方修正
2000.3期 単独 連結
売上高 186400(170000) 197400(181000)
経 常 3300( 2400) 4200( 3300)
利 益 1600( 1120) 1900( 1440)
単位:百万円、( )内は前回予想

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高
グラフテック(6968) +21.30 △49 279 45
新潟銀(8538) +16.66 △ 6 42 1914
日レース(3521) +14.40 △34 270 740
大東紡(3202) +13.44 △16 135 20
石川製(6208) +12.00 △18 168 120

東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高
住友鋼管(5457) -18.79 ▲103 445 585
横浜松(8239) -12.00 ▲15 110 2
ニッシン(8571) -11.47 ▲910 7020 27.2
武富士(8564) -10.97 ▲2030 16470 187
第一セメ(5234) -10.55 ▲19 161 2

東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
新日鉄(5401) 8759 265 △ 7
東芝(6502) 8279 768 △28
NKK(5404) 7481 99 △ 4
三菱重(7011) 6835 409 ▲ 1
富士通(6702) 6631 3200 △30

==================<マネックス社長 松本大のつぶやき>===============9月27日     「メイク・マネー」

大学を卒業して最初に就職したソロモン・ブラザーズの同期の末永徹氏が、当時のソロモンでの出来事を綴った「メイク・マネー」という本を文藝春秋社より出版しました。
主に当時のソロモン・ブラザーズ(東京)でのトレーダーの生活を書いたものです。恥ずかしながら私も所々登場します(O君として)。その中で株式の価値の見方として興味深い引用があったのでご紹介します。
………………
株式投資で財をなした経済学者ケインズは、相場は美人投票の結果を当てるゲームだから、自分が美人と思う株ではなく、皆が美人と思うであろう株を買わなければならない、と説いている。
もっとも、世界最高の投資家ウォレン・バフェットは、そういう考え方をしない。株価は、企業の価値であり、その株価で企業を買収してもよいと思うのでなければ、たとえ一株でも買うのはおかしい、と彼は主張する。(中略)ところで、ジョージ・ソロスの考え方は、バフェットとケインズの中間あたりであろうか。ソロスは、いわば、美人投票で、げてもの人気が異常に高まったところを見計らって、正統派美人に投票するのである。イギリス通貨当局は、確信的なげてもの好きとなってソロスに大金を貢いだのだ。
………………
この本はあくまでも「トレーディング」についての本であり、マネックスが皆さんに御紹介して行こうと考えている投資とか運用についての本ではありませんが、御興味のある方はどうぞ。

===========================<編集長の独り言>========================ダイエーホークスがパリーグの優勝を決めました。日曜日に近所のマルエツ(ダイエー系)の店舗前を通ったのですが、駐車場に入れない車で渋滞が発生していました。
ダイエーホークスが弱かった頃、ダイエー側は「弱くてもいい、広告効果を考えれば安いものだ」とのコメントをされていたと思います。ダイエーで新聞等に広告を出さなくても、球団を所有しいれば、頼まないでも各新聞、テレビなどがダイエーの名前を宣伝してくれる。
思えば当時はダイエーといえば余裕がある大企業。この様な発想でプロ野球球団を持てるなんてうらやましいと思った企業も多いはずです。
さて今は・・・、ダイエー本体に不振の声が多く聞かれる中、パリーグ制覇で恩返しとなるのでしょうか?
ちなみに巨人のまさかの大逆転優勝でも起こった日には・・・そごうの優勝セールが待っています。

これからもマネックスならではの楽しく為になる情報をお届けしたいと思っています。ご意見は大歓迎です。マネックスまでどんどんわがまま言って下さい。
======================<ご質問の多い項目について>===================<口座開設キットお申込みのお客様へ>

多くのお客様からお申込みを頂き、ありがとうございます。
・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・お申込みいただいてから約1週間ほどお時間を頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

単位株式であれば可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出していただければ、1週間程度で手続き完了となります。

詳しい内容等について、「マネックスFAQ」にも掲載しておりますので
ご参照いただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

詳しい内容等について、「マネックスFAQ」にも掲載しておりますので
ご参照いただければと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します  当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧