マネックスメール 1999年9月28日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年9月28日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第34号 1999年9月28日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

============<お知らせ〜NEW!!>============<口座開設手続き完了のお客様へ>

マネックスにて「口座開設」の手続きが完了されたお客様へのお知らせです。
9月28日(火)以降 マネックスより「口座開設のご通知」を郵送開始
「顧客口座番号、ログインID、ログインパスワード、暗証番号」等を記載した「口座開設のご通知」を、マネックスより順次郵送致します。

9月30日(木)以降 お客様からの「前受金」ご入金の受付開始
お取引いただくには、「前受金」をご入金いただく必要がございます。マネックス証券口座へご入金の際には、「口座開設のご通知」にてお知らせする「振込先口座番号」宛てにお振込み下さい。
  ※なお、必ずご本人名義でお振込み下さい。

10月1日(金)以降 お客様からの「売買注文」の受付開始
4:00AM〜 Webサイトにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致します。9:00AM〜 コールセンターにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致し     ます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<口座開設をお申込みのお客様へ>
お客様からご返送いただいた「口座開設書類」の記入事項に不備があると、開設手続きに遅れが出る場合がございます。「口座開設書類」をご返送頂く前に「口座開設お申込書類チェックリスト」をお読みいただければ、お手続きがよりスムーズに進められます。

 http://www.monex.co.jp/j/account/accountcheck.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<デモ画面をご覧頂けます。>
10月1日(金)スタートのマネックスのオンライントレーディング「デモ画面」がご覧頂けます。

http://www.monex.co.jp/j/demo/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールのバックナンバー>
マネックスメールのバックナンバーをご希望される声を多数頂いております。本日よりホームページからバックナンバーをご覧いただけるようになりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 http://www.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月2日(土曜日)午前9:00-9:30 テレビ東京「マネーエンジェル」にマネックス代表取締役社長松本 大が出演いたします。マネックスの会社設立経緯、インタビューなどが放映される予定です。
ご興味があればご覧頂きたいと思います。

===================================
本日の目次

 1.マネックス相場概況
 2.マネックス社長 松本大のつぶやき
 3.編集長の独り言
 4.ご質問の多い項目について
   口座開設キットお申込みのお客様へ
   マネックスへの株券の移管について
   株式売却時の税金について
   ホームページに関して
  
========================<マネックス相場概況>=========================<相場概況>

本当に為替は落ち着いた?意外高? この売買高では判断できません

日経平均   17325.70(504.64)
TOPIX   1469.29( 39.91)
単純平均     656.60( 14.29)
東証2部指数  2479.28( 64.44)
日経店頭平均  1877.90( 53.86)

東証1部
 値上がり銘柄数    843銘柄
 値下がり銘柄数    335銘柄
 変わらず       149銘柄
 比較できず        7銘柄
 売買高     350.45(百万株;概算)
 売買代金    476193(百万円:概算)
 時価総額   3713840(億円:概算)

為替(17時現在)   106.61円

 為替の落ち着きを材料に朝方から日経平均は反発。後場も高値圏を維持して結局500円高で大引けとなりました。一時105円台まで進んだ為替ですが、後場に入って再び106円台に突入、これで日経平均が高値圏を維持できたと言えます。まだまだ為替を見ながらの株価動向という感じです。
 しかし、為替に大きく左右されると言いながらも、輸出関連銘柄は動意薄。トヨタ(7203)は結局下げに転じてしまいましたし、富士通(6702)、ソニー(6758)などは後半伸び悩みです。結局は輸出関連株が円安を好感して値を上げたというよりも、薄商いの中で輸出関連銘柄以外が上昇した。輸出関連銘柄というか、ソニー(6758)、富士通(6702)、トヨタ(7203)などの主力株が値を上げ続けるにはエネルギー不足といったところでしょうか。

 今日の相場で目立ったのは、ニチレイ(2871)、NEC(6701)などが場中に記者会見もしくは記者会見を行うという報道には非常に素早く反応したということではないでしょうか。本腰を入れて中長期スタンスで買う投資家は少ない半面、目先筋は新たな材料を求めているという状況でしょう。
 また直近特に下げのきつかった値がさ株の一角ですが、本日ようやく明るい雰囲気が見えています。ソフトバンク(9984)、光通信(9435)、パラマウント(7960)などがそろって上昇しています。パラマウント(7960)などは介護関連銘柄の中心的な存在になっていましたので、介護というテーマ復活の期待もあります。

 さて今後の展開ですが、為替動向次第という雰囲気がどうしても拭い去れません。今日500円ほど反発はしましたが、ほぼ下げに対する半値戻しを達成しており自律反発と言われる水準は達成してしまったとも言えます。リバウンド終了となるか、全値戻しという展開になるかの分岐点は為替と言わざるを得ない状況です。イメージ的には、一段と円安が進んだ場合に戻り売りをこなして値を上げるには買い手不足。逆に今夜再び円高に進み、自律反発終了という雰囲気になった場合は買い手不足で下げ止まる兆しが見られない。そんな感じがします。
 戻り売りに上値を押さえられての中途半端な上昇を続けるよりは、今月中に一気に値を下げ、10月から全員参加という環境において再スタートを切った方が相場にとってプラスの様な気がします。

 最後に本日大きく売り込まれた銘柄群に仕手系材料株があります。一部報道によると、某大物仕手筋とされる人物が総裁となっている団体が、大阪府警により出資法違反などで家宅捜索を受けたとのことです。詳細は不明ですが、これら銘柄には当面手を出さないほうが無難だと思われます。要注意です。仕手株と言われる銘柄は、中心となった人物の動きが止まった時には急落する危険性が非常に高いものです。中途半端な押し目買いというスタンスは極力避けた方がよいと思います。

◆個別銘柄◆
アンリツ(6754) 926円(△96)
 一時ストップ高まで急伸。ウォーバーグ証券が「Hold」から「Buy」に投資判断を引き上げた模様、目標株価は1000円。直近に業績下方修正を行いましたが、これで悪材料出尽くしという判断。

セガ(7964) 2225円(△233)
 後場に入って急伸。QUICK画面に同社の「ドリームキャスト」を使った株式取引を野村証券(8604)、CSK(9737)と共同で開始するとの記事が流れました。

ニチレイ(2871) 330円(△34)
 14時から業績に関して記者会見との報道を受け、上方修正期待から急伸。14時過ぎに発表内容の速報が流れると一段高となりました。内需関連の低位株とされた模様ですが、それだけ為替に関する銘柄を避ける動きという雰囲気もあります。
 以下会社側発表値
  2000.3期    単独         連結
  売上高  4100(4100)   5700(5800)
  経 常    64(  45)     86(  60)
  利 益    28(  25)     44(  25)
   単位:億円、( )内は前回予想

キッセイ薬(4547) 2210円(△130)
 本日取引終了間際に業績修正の報道。
 以下会社側発表値
  2000.3期    単独         連結
  売上高    530(530)    566(  566)
  経 常  125.5(109)    126(109.5)
  利 益     53( 58)   53.2( 58.2)
   単位:億円、( )内は前回予想

日清製油(2602) 398円(△15)
 本日取引終了後に業績修正の報道。
 以下会社側発表値
  2000.3期    単独         連結
  売上高   1130(1199)   1440(1525)
  経 常     28(  12)     37(  19)
  利 益      7(   1)     11(   4)
   単位:億円、( )内は前回予想

NEC(6701) 2150円(△90)
 こちらもQUICK画面に「16時からインターネット時代に対応した経営改革と、中間期の業績修正に関して記者会見」との報道。このニュースが流れた直後から期待感で値を上げました。
 本日取引終了後に業績修正の報道。
 以下会社側発表値
  2000.3期    単独         連結
  売上高   38300(38300)  50000(50500)
  経 常     800(  900)    300(  500)
  利 益     300(  550)    100(  250)
   単位:億円、( )内は前回予想

 現時点でわかっている発表内容は、役員の半減、有利子負債を6000億円削減。 また事業をインターネット領域に集中させ、今期連結ベースで1兆1000億円 程度の同売上高を、2001年度には3兆円に拡大する計画。

アスキー(9473) 1650円(△200)
 CSK(9737)に第三者割当増資発表
  1390万株:発行価格 1080円 払込日 10/28

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄    上昇率  上昇幅   終値 売買高
  ラウント゛ワン(4680)  +18.69 △200000  1270000  0.666
  豊田合(7282)  +14.28   △400   3200  1229
  三城(7455)   +13.10  △1000   8620   60
  芝浦メカ(6590) +12.78   △170   1500  217
  JT(2914)    +12.17 △140000  1290000  1.741

 東証1部値下がり上位
   銘柄    下降率  下降幅   終値 売買高
  なみはや(8525) -30.43    ▲70    160  2.342
  シルハ゛精(6453)   -13.88   ▲49    304  2800
  日レース(3521)   -11.11    ▲30    240  607
  オーエム製(6213)   -9.19   ▲16    158    3
  古河池(6937)   -9.09   ▲20   200    5

 東証1部売買高上位
    銘柄    売買高    終値  前日比
  さくら(8314)   9265    742   △26
  新日鉄(5401)  8945    275   △10
  井筒屋(8260)   8355    410   ▲40
  東芝(6502)    7358    777    △ 9
  NEC(6701)   5920    2150   △90

お知らせ
 東証2部で本日まで監理ポストにあった立川(8026)の上場廃止を決定。 9/29より整理ポストで売買され、10/13に上場廃止。
 会社側が臨時株主総会において、会社解散を決議したための処置。

==================<マネックス社長 松本大のつぶやき>================9月28日  「遠近感(パースペクティブ)」

毎日つぶやくのも中々大変でして、ふと今日は何を書こうかと思います。タイムリーな話題がいいと思うのですが、さすがに開業3日前ともなると毎朝新聞を隅から隅まで読んでも、やはり記憶に残るのはオンライン・トレードのことばかりです。これは明らかに遠近感を失っていて、目の前のことしか見えなくなっている訳です。このような状況でなくても、例えば新聞などの情報ソース自体が遠近感を失っていて、市場の情報を俯瞰していたつもりが、実は偏って見ているということもあります。これは危険な状態です。投資判断をする時は、特に遠近感を正しく持つことが肝要だと思います。

===========================<編集長の独り言>=========================昨日サッカー五輪代表チームが韓国相手に2連勝しました。
個人的にサッカー大好きなんですけど、サッカーの若手達をみていると、のびのびしているというか、良い意味で自由に自分の責任でサッカーを楽しんでいると思います。
サッカー界はプロ化の際にある意味”規制緩和”が行われた様な気がします。それまでは中学、高校、大学、そしてプロ野球に至るまで、規制というか、根性論、精神論、集団主義が中心になっていた様な気がします。Jリーグバブルといわれた時、海外の有名選手を集め、本当の意味での”プロ”としての技術、心得が今活躍する若い選手たちに伝わったのではないでしょうか。シドニー、そして2002年と彼らの活躍に期待したいと思います。

さて規制とか、集団主義といえば金融業界です。バブル崩壊後に思えば海外の有名選手(証券、銀行)などのプレーに振り回されました。華麗なプレーを見て自分の技術とした五輪代表選手たちを私は見習いたいです。
女性問題に続き、相手選手と喧嘩してしまいレッドカードの柳沢選手は別として・・・。しっかりしなさい彼だけは。

これからもマネックスならではの楽しく為になる情報をお届けしたいと思っています。ご意見は大歓迎です。マネックスまでどんどんわがまま言って下さい。
======================<ご質問の多い項目について>===================<口座開設キットお申込みのお客様へ>

多くのお客様からお申込みを頂き、ありがとうございます。
・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・お申込みいただいてから約1週間ほどお時間を頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

単位株式であれば可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出していただければ、1週間程度で手続き完了となります。

詳しい内容等について、「マネックスFAQ」にも掲載しておりますので
ご参照いただければと思います。
http://www.monex.co.jp/j/faq/qa.html#3-5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

詳しい内容等について、「マネックスFAQ」にも掲載しておりますので
ご参照いただければと思います。
 http://www.monex.co.jp/j/faq/qa.html#3-7

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧