1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第36号 1999年9月30日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
============<お知らせ〜NEW!!>============<口座開設手続き完了のお客様へ>
マネックスにて「口座開設」の手続きが完了されたお客様へのお知らせです。
9月28日(火)よりマネックスより「口座開設のご通知」を郵送を開始しました。「顧客口座番号、ログインID、ログインパスワード、暗証番号」等を記載した「口座開設のご通知」を、マネックスより順次郵送致しております。
9月30日(木)よりお客様からの「前受金」ご入金の受付を開始しました。お取引いただくには、「前受金」をご入金いただく必要がございます。マネックス証券口座へご入金の際には、「口座開設のご通知」にてお知らせする「振込先口座番号」宛てにお振込み下さい。
※なお、必ずご本人名義でお振込み下さい。
10月1日(金)以降お客様からの「売買注文」の受付開始
4:00AM〜Webサイトにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致し ます。
9:00AM〜コールセンターにてお客様からの「売買注文」の受付開始を致 します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<本日よりマネックスへの振込入金が可能となりました。>
お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせいたしました銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。
●三和銀行 東京為替集中店
東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。
●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月2日(土曜日)午前9:00-9:30 テレビ東京「マネーエンジェル」にマネックス代表取締役社長松本 大が出演いたします。マネックスの会社設立経緯、インタビューなどが放映される予定です。
ご興味があればご覧頂きたいと思います。
大変申し訳ありません。テレビ東京さんに確認しましたが、地方局への放送は無いそうです。
ただし、読者の方から頂いた情報によりますと、
日経サテライトニュース(NSN)でも、日曜の午前9:30から再放送しています。よって、CSやCATVでNSNに加入している人は見れるそうです。情報を頂きありがとうございました。
===================================
本日の目次
1.マネックス相場概況
2.マネックス社長 松本大のつぶやき
3.編集長の独り言
4.ご質問の多い項目について
口座開設キットお申込みのお客様へ
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
========================<マネックス相場概況>=========================<相場概況>
前場は為替、後場銀行株。材料を探す意欲?、それとも継続しない短期物色?
日経平均 17605.46(△323.18)
TOPIX 1506.83(△ 48.72)
単純平均 673.39(△ 22.10)
東証2部指数 2542.00(△ 60.80)
日経店頭平均 1954.00(△ 61.38)
東証1部
値上がり銘柄数 1084銘柄
値下がり銘柄数 195銘柄
変わらず 68銘柄
比較できず 4銘柄
売買高 559.75(百万株;概算)
売買代金 728440(百万円:概算)
時価総額 3810308(億円:概算)
為替(17時現在) 105.73円
前場は107円台に入った為替を材料ハイテク株、後場はドイツ銀との業務提携を発表したさくら銀(8314)を中心とした銀行株、という感じで物色のテーマを変えながら値を上げる展開になりました。
良い意味で言うと、新たな物色材料を探す前向きな相場。悪く言えばテーマの継続しない短期物色で明日はどうなるかわからない。どちらが正解なのか非常に判断に苦しんでしまいます。月末、期末ということで、少しでも株式評価額を上げたいという意識を感じてしまいます。月末には外国人投資家の買いが入るのでは、今月設定の投信が入るのでは、といった思惑もあったようです。確か8月末も外国人、投信の買いという思惑で値を上げ、翌日は失望売りというか、反落したと思います。この点からも今一つ喜べないという相場でした。 朝方107円台にあった為替が、16時過ぎには105円台に突入している点も嫌な雰囲気にさせています。
懸念材料ばかり並べてしまいましたが、明るい材料ももちろんあります。さくら銀(8314)と金融株、値がさ株の指標銘柄ソフトバンク(9984)が続伸。NTTドコモ(9437)が210万円の分割後高値と面合わせしたことなどがあげられます。少し前までの主力(輸出)関連株見送り、NTTグループと値がさ株のみの上昇という相場に戻ってしまうのでしょうか。10月に入ったことで、手掛け易くなり物色に広がりが出ればよいのですが。
チャートをみると、本日のザラ場高値というのは抵抗帯に上値を押さえられたという雰囲気になってしまっています。遅行スパンも日足に上値を押さえられ、さらに8月末からの上値抵抗ラインにも押さえられたという形にもなっています。抵抗帯のクロス(変化日)が、リバウンド終了の変化日にならなければ良いのですが。前向きに考えれば10月相場、抵抗帯がクロスするということは抵抗帯が薄いということでもあります。売買高の増加をもって、一気に明日抵抗帯突破!という展開に期待しましょう。
◆個別銘柄◆
さくら銀(8314) 800円(△62)
ドイツ銀と内外の債券・株式引受業務で業務提携を発表しました。このニュースが流れると急速に買い進まれ、一時ストップ高となりました。
日テレ(9404) 76000円(△5000)
日テレが連日のストップ高となったほか、フジテレビ(4676)、TBS(9401)など放送株が軒並み高。昨日米国株式市場ではネット関連が値を飛ばしましたが、放送株を次世代テレビ等からネット関連とする声も一部で聞かれます。やや無理矢理の理由の感じもしますが、為替の影響が薄く、値動きの良さが好感されている感じです。
クボタ(6326) 376円(△3) 注381円特別買い気配
外国人とみられる買い手口で人気化。モルガンでは14日に投資判断をストロング・バイ、目標価格は470円としています。ただ今日の相場は目先筋がかなり入っている模様です。
大日薬(4506) 788(△100)
日興ソロモンの投資判断引き上げが材料、3Mから2H、目標株価を700円から1100円とした模様です。
NTTドコモ(9437) 210万円(△11万円)
外資系証券からまとまった買いが入った模様。市場では投信の買いという声が聞かれました。分割後の高値、210万円に面合わせとなりましたが結局高値は更新できず。
ソニー(6758) 15910円(▲30)
小幅高で推移していましたが大引け間際に値を消し下げに転じてしまいました。為替の問題が気になっていることをあらわしていると思われます。売買高は増加しても値を保てなかったというのは嫌な形の大引けです。
山水電気(6793) 29円(▲1円)
第三者割当増資を発表
割当先:パーシカス ビーヴィ
株数:1000万株、発行価格:50円、払込日:10/20
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 中央紙(3887) +28.67 △41 184 153 なみはや(8525)+25.00 △40 200 1.901 東海観(9704) +23.18 △32 170 1587 日本ペ(4612) +18.25 △46 298 179 横浜松(8239) +17.92 △19 125 7
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 金門製(7724) −14.75 ▲27 156 111 牧野フ(6135) −10.00 ▲70 630 203 松坂屋(8235) −8.79 ▲40 415 326 藤井(8100) −7.56 ▲9 110 29 レナウンルク(8029)−7.00 ▲11 146 33
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
さくら(8314) 36846 800 △62
大平金(5541) 10804 240 △28
NKK(5404) 10286 99 0
新日鉄(5401) 9921 289 △10
住金(5405) 8480 120 △4
==================<マネックス社長 松本大のつぶやき>================9月30日 「Giant Step」
明日はマネックスにとって、そして日本の資本市場、全ての個人投資家にとって、とても意義深い第一歩を踏み出す日であって欲しいと願います。
「Giant Step」…アームストロング船長の「私の一歩は小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である」という言葉を胸に抱いて、明日を迎えたいと思います。
===========================<編集長の独り言>=========================先日このコーナーで私の欲しいもの、DVDというコメントをさせていただきました(まだ買っていませんけど)。8月のDVD出荷台数は前年同月実績の約2倍の出荷水準だそうです。年末にかけてDVDがさらに拡大して株式市場にも・・・と期待してしまうのですが、同時に日経新聞の同じページに「DVDを録画再生、来年にもレコーダー発売」とあります。
各社新技術、新製品の開発に努力されるのはわかりますが、あまりに新製品の発売ペースが速すぎませんか?DVDを買うとほぼ決意していた私にとって、悩ましい新製品です。当然録画できるDVDは当初高額商品となるでしょうから、私の手の出る価格帯になるにはまた2、3年待ち?価格が下がって買おうと決意するとまた新製品? 困ってしまいます。
バブル時代は新製品が出れば買い換えるという余裕を皆さんも持っていたのではと思いますが、バブル崩壊の今、なかなか物が売れないという理由の一つに新製品のサイクルが速すぎて、買う決意をしても新製品発表でタイミングを失ってしまっている。結果的に物が売れにくいという状況になっていませんか?
これからもマネックスならではの楽しく為になる情報をお届けしたいと思っています。ご意見は大歓迎です。マネックスまでどんどんわがまま言って下さい。
======================<ご質問の多い項目について>===================<口座開設キットお申込みのお客様へ>
多くのお客様からお申込みを頂き、ありがとうございます。
・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・お申込みいただいてから約1〜2週間ほどでお届けいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<平成おんなの金融道 特別編のお知らせ>
ソネットの「平成おんなの金融道」にて弊社の特別コーナーを
設けていただきました。ご参照下さい。
http://www.so-net.ne.jp/carina/monex/
http://www.so-net.ne.jp/carina/money/
こちらでも、様々なお金に対する疑問、お得な情報等が
掲載されています。合わせてご参照下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。