1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第39号 1999年10月5日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
==============<お知らせ>===============本日の目次
1.マネックス相場概況
2.マネックス社長 松本大のつぶやき
3.編集長の独り言
4.ご質問の多い項目について
口座開設手続について
マネックスへの振込入金について
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
NY株高も期待外れ?、結局為替の動向次第という相場
日経平均 17784.15(△20.44)
TOPIX 1510.06(▲ 5.92)
単純平均 675.29(▲ 3.90)
東証2部指数 2584.05(▲12.31)
日経店頭平均 2048.33(△10.42)
東証1部
値上がり銘柄数 391銘柄
値下がり銘柄数 811銘柄
変わらず 125銘柄
比較できず 9銘柄
売買高 461.75(百万株;概算)
売買代金 586866(百万円:概算)
時価総額 3824310(億円:概算)
為替(17時現在) 106.64円
朝方はNY株高を好感し、国内株式市場も値を上げるだろうという期待感で始まりました。しかし、前場中頃に為替が105円台に入ったことで伸び悩み。株価水準も18000円の大台寸前で上値を押さえられたような雰囲気になったことで、一気に様子見気分が広がってしまいました。昨日は日銀短観、本日はNY株高とともに期待感で始まったものの、結局為替次第という他力本願相場という感じです。
主力株は軒並み小動きにとどまっています。これでは18000円の大台回復というシナリオは苦しいのではないでしょうか。日経平均では20円高ですが、800銘柄以上が値下がりとなっています。物色で目立ったのは大平金(5541)でしょう。全体が伸び悩むと、目先筋中心に手掛ける銘柄を探した結果、大平金(5541)に全員参加の集中物色という雰囲気になってしまいました。前場は薄商いの小動き、後場は大商いの急伸です。また日重化(5562)も同様に値を飛ばしています。目先筋によるごく一部の銘柄のみ賑わった一日でした。
本日のチャートは前場の段階では完全に抵抗帯を突破!という形になっていました。しかし終わってみれば再び抵抗帯割れです。昨日までは、抵抗帯に上値を押さえられながらも、日足は陽線で終わっていました。本日は陰線で終えたことは非常に悪いチャートの様な気がします。この様に連日抵抗帯に上値を押さえられ、今日のように前場が完全に上放れ、大引けてみると抵抗帯を超えられず。という形はそろそろ下に向った動きに対し、対応を迫られているのではないでしょうか。
◆個別銘柄◆
大平金(5541) 269円(△40)
前場は比較的静かな展開。しかし相場全体が為替動向次第、さらに上値の重い雰囲気が広がり長谷工(1808)など個別材料株にも上値の重さが感じられると、目先筋は調整していた大平金(5541)に矛先を向けた感じ。後場になって出来高急増で値を飛ばしました。
日重化(5562) 335円(△38)
物色された理由は大平金(5541)と同様でしょう。
セコム(9735) 11470円(△480)
後半はさすがに利益確定の売りに押されましたが、電子商取引保護へ新事業という報道を好感。9月の上昇局面と比べると、株式分割で投資金額が半分になっていることで手掛け易さもあると思われます。
住友鉱(5713) 400円(△9)
放射能漏れ事故と、金価格の上昇という思惑で引き続き商いは活況です。現時点ではまだ売り方優位といった感じでしょうか。今後は金価格の変動に加え、信用取り組み動向も材料にされてくるのではないでしょうか。
NTTドコモ(9437) 215万円(▲3万円)
株式時価総額が日本最大と報道されました。しかしさすがに前日までの上昇ピッチが速く、この報道を一つの区切りとして利益確定の売りに押されました。ただ、時価総額が大きいということは、日本株のポートフォリオを組む場合、組み入れを余儀なくされる銘柄ということです。ある程度安定した需要は続くと思われます。
新日鉄(5401) 272円(▲17)
新聞報道で特許紛争の広がりを報じられて嫌気されました。もともと物色の圏外にあった鉄鋼株であり、特許紛争は業界での競争激化をあらわしており、当面買い手控えに対し、処分売りは断続的に出た模様。もともと値動きにあまり派手さはない同社株がここまで下げるのはかなりの悪材料とされている模様です。
Jエナジー(5014) 126円(▲1)
本日取り引き終了後に業績を下方修正
2000.3期 単独 連結
売上高 13400(13100) 18100(17800)
経 常 15( 50) 150( 220)
利 益 5( 30) 40( 100)
単位:億円、( )内は前回予想
大特鋼(5471) 196円(▲6)
本日業績を情報修正
2000.3期 単独 連結
売上高 2200(2150) 3450(3400)
経 常 30( 15) 40( 25)
利 益 18( 10) 23( 15)
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 大平金(5541) +17.46 △40 269 15735 東洋化(4210) +17.35 △71 480 700 日重化(5562) +12.79 △38 335 9817 日化成(4007) +12.18 △24 221 733 ムトウ(8005) +11.49 △77 747 42
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 なみはや(8525) −22.50 ▲45 155 2.499 ダイドリミ(3205)−11.50 ▲39 300 127 チタン工(4098) −8.78 ▲21 218 8 トウペ(4614) −8.37 ▲18 197 38 ナブコ(7142) −7.98 ▲19 219 31
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
新潟銀(8538) 22109 1 −
大平金(5541) 15735 269 △40
住友鉱(5713) 15067 400 △9
日重化(5562) 9817 335 △38
電化(4061) 9451 371 △16
=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========10月5日 「人間とコンピュータ」
私はパソコンのヘビー・ユーザーで一時たりともパソコンがないと機能できません。毎日Eメールも500通ぐらいと格闘しています。でも500本の電話と格闘することを考えるとゾッとしますから、やはりパソコンは便利です。コンピュータによって私たちの生活はとても効率的になったと思いますが、うっかりすると逆にコンピュータに使われてしまいます。コンピュータがなかったらできなかったようなこともできるようになりましたが、一方本来人の脳のブレーカーが働いて忘れるべきだったことも無理やり思い出させられたりします。インターネットも同じですが、機械に使われるのではなく、機械を使いこなして効率良くしなければいけないことをこなし、その結果新しい創造に余計に脳を使えるような、そんな形があるべき姿だと思っています。中々難しいのですが・…。皆様は如何でしょうか?
==============<編集長の独り言>============SPEED解散!
今日流れたニュースです。最年少が15歳という人気グループですが、もう一時代を築き上げ各々新たなスタートといった感じの様です。私の人生のまだ半分にも達していない彼女達・・・。よくスポーツ選手で天才と呼ばれ、高校生ぐらいで燃え尽きてしまう選手もいますが、彼女達には今後も活躍して頂きたいと思います。
彼女達の活躍は、中高生に一つのブームを作り上げていたと思います。さて、今後はどのようなブームが訪れるのでしょう。このコーナーで意外と身近な投資情報を大切にとコメントしましたが、新たなブームに注目したいです。一時代を築いたグループが解散し、新たなブームの兆しを感じ取ることは株式投資にとって大切なことだと言えると思います。
私もアンテナを張り巡らし、乗り遅れないようにチェックしたいと思いますが、読者の皆様にも、新たなブームの兆しを感じ取った方は教えて下さい。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設キットお申込みのお客様へ>
・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・口座開設申込書をいただいてから約1〜2週間ほどで口座開設通知をお届け いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>
お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。
●三和銀行 東京為替集中店
東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。
●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。