1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第41号 1999年10月7日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
==============<お知らせ>===============本日の目次
1.マネックス相場概況
2.マネックス社長 松本大のつぶやき
3.編集長の独り言
4.ご質問の多い項目について
口座開設手続について
マネックスへの振込入金について
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
NY株高と円安、円安を材料の割には輸出関連銘柄が今一つ?
日経平均 18136.55(△240.13)
TOPIX 1525.04(△ 12.51)
単純平均 677.97(△ 3.53)
東証2部指数 2600.99(△ 15.31)
日経店頭平均 2099.03(△ 29.66)
東証1部
値上がり銘柄数 595銘柄
値下がり銘柄数 572銘柄
変わらず 163銘柄
比較できず 10銘柄
売買高 617.75(百万株;概算)
売買代金 815469(百万円:概算)
時価総額 3862264(億円:概算)
為替(17時現在) 107.93円
NY株高、円安という2つの材料をもって18000円の大台を回復。朝方から買い先行で始まり、昨日までの様な後半値を消すという雰囲気とは違い、高値圏を維持して大引けとなりました。大引けまで値を保ち、18000円の大台を回復したということでは非常に明るい材料といえます。ただ円安を材料にしている割には主力の輸出関連銘柄に動きがない点は気になります。重い、重いと言われる18000円台ですが、今以上の水準を期待するには主力株の上昇が不可欠でしょう。
物色で目立ったのは化学株です。ドレスナー証券のレポートがきっかけの様ですが、売買高上位に名を連ねています。東海銀(8321)、あさひ銀(8322)が持ち株会社設立について正式に発表するとの報道で、金融株が総じて高いのも本日の上昇の要因です。三協精(7757)が2000円札の発行を材料にストップ高となるなど、まだ個別材料株物色という範囲内にとどまっており、輸出関連銘柄の動向が今後のカギを握るのではないでしょうか。
さて今後の相場展開ですが、均衡表チャートでは昨日までの予想が全て覆されました。本日で抵抗帯を突破、転換線、基準線ともに上昇、遅行スパンも日足を上抜き抵抗帯をも突破という形になっています。均衡表からは上昇パターンに入ったという感じです。
明日は週末ということや、米雇用統計を控えていることなどで、とりあえず利益確定という動きになるのではないでしょうか。為替の急激な円高など、大きなマイナス要因が出ない限り、今まで上値を押さえた各ラインが、逆に下値サポートラインとなり大きく値を下げる雰囲気は無くなりました。
◆個別銘柄◆
大手化学株
三菱化(4010)、住友化(4005)などが大幅高。アジアや国内の景気回復を前提として需要増加による市況上昇、業績回復期待が高まっている模様。ドレスナーのレポートでは、「石油化学市況の悪化リスクが低下しているだけに、保有しないリスクが高まっている」としています。
パイオニア(6773) 2090円(△210)
モルガンスタンレーが投資判断を「underperform」から「neutral」に引き上げた模様。
三協精(7757) 1260円(△200)
2000円札発行関連銘柄として人気化、500万株の商いとなりました。もともと個別材料で値を飛ばすことが多く、投資家の人気となった模様。会社側では2000円札発行は、あまり同社にとってメリットはないとコメントしている様です。また大証のグローリー(6457)も連日のストップ高。
オリエンタルランド(4661) 9950円(△650)
後場一段高で1万円の大台に乗せる場面も。特に目新しい材料は見当たらないものの、内需関連の優良値がさ株で出遅れ感を指摘する声も。
イオンクレ(8570) 15690円(△2000)
本日取引時間内に、1株を2株への大幅株式分割を発表。ストップ高買い気配となりました。
新日鉄(5401) 269円(▲6)
後場軟調な展開。特許紛争の拡大が先日報道され、それ以降見送り気分が強くなっています。
オリンパス(7733) 1380円(△32)
業績予想を下方修正
2000.3期 単独 連結
売上高 2680(2630) 4220(4220)
経 常 40( 105) 168( 215)
利 益 ▲75( 60) 0( 110)
単位:億円、( )内は前回予想
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 東洋糖(2107) +21.00 △46 265 760 三協精(7757) +18.86 △200 1260 5108 イオンクレ(8570)+14.60△2000 15690 44.5 日電波(6779) +14.41 △310 2460 1752.5 電産コパル(7756)+13.46 △200 1685 2030
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 なみはや(8525) −15.13 ▲28 157 0.347 帝ピス(6463) −10.29 ▲35 305 7 ワールド(3596) −8.77▲1000 10400 2.5 アキレス(5142) −7.82 ▲18 212 1052 タツタ線(5809) −6.77 ▲16 220 577
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
さくら(8314) 23550 811 △21
三菱化(4010) 18781 478 △50
昭電工(4004) 16787 186 △14
伊藤忠(8001) 12927 387 ▲2
日重化(5562) 10808 334 △3
=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========10月7日 「ちょっと一息」
今日はアメリカのトレーダーが若い研修生に出す簡単なクイズをご披露します。コップが3つ伏せてテーブルの上にあります。中は見えません。その内の1つの内側、コップの底に”当り”と書いてあります。あなたは3つのコップのうちの1つを伏せたまま手元に持って来ます。相手の人が伏せてある2つのコップの内側を、あなたに見えないように覗いて、(必ず1つは外れですから)外れのコップの底をあなたに見せて、「これは外れですね」と言って捨てます。さて、今コップはあなたの前に1つと、相手の前に1つあります。2つのコップのうち、1つが”当り”です。もし取り替えることができるのなら、あなたは取り替えますか?それとも2つのうちの1つが"当り"ですから、確率は2分の1だから敢えて取り替えませんか?
=============<編集長の独り言>=============茨城県の廃止されたごみ焼却場で、限度の2倍を超す放射線が測定されたそうです。もともと高濃度のダイオキシン排出を問題視して、昨年12月に操業を停止していたそうです。原因は不明ですが、放射性物質を通常の廃棄物と同じ扱いで捨てられたのでは?という感じでしょうか。
わが国では原子力発電などを積極的に推進してきましたが、世界でも類を見ないほど放射性物質に対する管理がずさんなような気がします。目に見えない放射能の恐怖、しかも一度被爆すると長い間影響を受けるとされる放射能です。環境保護、省エネを私たち一人一人が心がけることは当然必要ですが、危険物質をずさんに扱われたら、何の意味もありません。子供たちのためにも・・。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設キットお申込みのお客様へ>
・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・口座開設申込書をいただいてから約1〜2週間ほどで口座開設通知をお届け いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>
お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。
●三和銀行 東京為替集中店
東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。
●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。