マネックスメール 1999年10月19日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年10月19日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第48号 1999年10月19日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
=============<お知らせ NEW>============投資信託の販売のご案内
<DKA 公社債投信 11月号 >
10月20日からDKA公社債投信の販売を開始致します。
 予想分配率 :2.0%
 お申込み単位:1万円(1口1円)単位
運用は安全性の高い公社債が中心。またマル優制度をご利用になれます。販売金額に限りがございますので万一お申し込み終了の場合はご容赦下さい。なお、今回お申し込み頂いても11月18日(募集終了日の前営業日)の午後4時までにお買付に必要な金額が前受金に反映されていない場合、注文は取消され購入できなくなりますのでご注意下さい。

===================================
本日の目次

 マネックス相場概況
 マネックス社長 松本大のつぶやき
 編集長の独り言
 ご質問の多い項目について
  口座開設手続について
  マネックスへの振込入金について
  マネックスへの株券の移管について
  株式売却時の税金について
  
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>

NY反発でリバウンドも期待外れ、東電などの過熱感が気になります。

日経平均   17254.17(▲21.16)
TOPIX   1471.80(△11.57)
単純平均     642.13(△ 4.73)
東証2部指数  2347.55(△16.54)
日経店頭平均  1807.07(△ 4.29)

東証1部
 値上がり銘柄数    593銘柄
 値下がり銘柄数    608銘柄
 変わらず       140銘柄
 比較できず        8銘柄
 売買高     486.46(百万株;概算)
 売買代金    621534(百万円:概算)
 時価総額   3727460(億円:概算)
為替(17時現在) 105.35円

 NY株式市場のとりあえずの落ち着きでリバウンドを期待して始まりました。しかし今夜の米消費者物価指数の内容次第でまだまだNYも波乱の展開が予想されるため、本格的な買いにはつながっていません。むしろリバウンドに期待という声はあっても、実際に手は出さないという投資家が多いという印象です。商い低調ではリバウンドもままならないという感じでした。TOPIXでは小幅反発という雰囲気はあったものの、日経平均では戻りが鈍くもみ合いといった相場です。
 物色もエニックス(9684)が「ドラクエ」新製品の発売を材料に値を上げる展開は正常な相場といえますが、ディフェンシブ銘柄が高く、中でも東電(9501)が途中値上がり率トップに立つあたりは苦しい相場を表しているでしょう。個別材料を積極的に評価するよりも、相場全体の不透明感である意味消去法的な銘柄選択での上昇にしては過熱感が強いのではないでしょうか。実際に東電(9501)は買い気配でスタートしており前日比の上昇率ほど利益が出たという実感は少ないと思います。買い気配で始まり売買高は膨らむものの、利益を得られぬままに急反落、という先週からのパターンに陥らなければ良いのですが。

 チャート的には昨日転換線、抵抗帯などをメドとしたリバウンドもあるのではとコメントしましたが、実際本日の相場は基準線さえも回復できない非常に弱い形です。今夜の米国市場で、消費者物価指数が予想に反する数字で好感し、インフレ懸念が後退、株式大幅高とでもならない限り当面弱含み。目先リバウンドも基準線水準(17500円程度)がメドといった感じでしょうか。
◆個別銘柄◆
エニックス(9684) 9500円(△1000)
 本日ストップ高。昨日新「ドラクエ」の12月発売と、それに伴う今期の業績上方修正を行いました。本日はこれを素直に評価して株価は反応しました。過去「ドラクエ」シリーズは発売延期、業績下方修正となったことはありますが、今後はないと思われます。次は実際の販売動向に注目でしょう。

東電(9501) 2335円(△220) など
 昨日も相場急落の中で電力・ガス株は比較的堅調。それを受け、朝方買い気配を切り上げてのスタートとなりました。売買高も膨らんでいるのですが、気になる点は買い気配の大幅高でまだ利益の出ない投資家が大部分を占めています。先週日産(7201)、さくら銀(8314)、今週の損保株など同様の買い気配スタート銘柄はその後急落し、投資意欲を減退させている雰囲気。明日以降の動向に注意が必要でしょう。

富士通(6702) 3040円(△175)
 3000円の大台割れではさすがに押し目買いが優勢といった雰囲気。ただ昨日の下げに対しては戻りは鈍いままです。本田技(7267)も先週の一時4000円割れで下げ渋りといった雰囲気。輸出関連銘柄の動向を占う上で、これら2銘柄の値動きはポイントになるのではないでしょうか。

丸紅(8002) 309円(△4)
 小じっかり。昨日モルガン・スタンレーが投資判断を「中立」から「アウトパフォーム」に引き上げ、目標株価は440円とした模様。市場の一部では次の業界再編は総合商社との声も。

三洋電(6764) 525(△19)
 独自技術により高出力で高温特性に優れ、自己放電の少ない業界最高性能のハイブリッド電気自動車用ニッケル水素電池の開発に成功したことを発表。東京モーターショーにて出展予定だそうです。

日産自(7201) 620円(▲17)
 経営再建策を昨日発表、ただ株価はここ2日間冴えない展開。先週のMSCIに絡んだ思惑でストップ高を演じた後遺症とも言えます。今回の経営再建策に対し、ゴールドマンでは評価して投資判断を「中立」から「アウトパフォーム」に引き上げています。

ヤフー(4689)  3900万円(▲200万円)
 99年9月期中間決算で、経常利益が前年中間の8200万円から7億2600万円まで拡大したことを発表。ただ地合いとしてはNASDAQ市場の動向が最も気になるというのが正直なところでしょう。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高 ヨロズ(7294)  +12.03  △62   577  24.2 エニックス(9684)+11.76△1000  9500   237 東京証(8616)  +10.56  △41   429  6983 東電(9501)   +10.40 △220  2335 5505.1 山水電(6793)  +10.00   △3    33   415
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高 山善(8051)   −13.88  ▲25   155    81 産車体(7222)  −13.04  ▲30   200   250 小野測(6858)  −12.60  ▲43   298    11 ヤマウラ(1780) −11.91  ▲53   392     2 日特塗(4619)  −10.84  ▲32   263    13
 東証1部売買高上位
    銘柄      売買高    終値    前日比
 富士通(6702) 15728 3040  △175
 日産自(7201) 14799  620   ▲17
 住金(5405)  12263  103    ▲4
 さくら(8314) 12196  826   △11
 伊藤忠(8001)  9217  352    ▲7

=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========10月19日    「世界最大債権国」

日本は世界最大の債権国です。世界中に”債権”という形で、ある意味でアップ・サイドの無い、良くて元本を返してもらえ、下手をすると取りっぱぐれてしまうお金を供給しています。そういう”債権”型のお金が、廻り廻って”エクイティー”型のお金に変わって、”資本”という形になって日本に入って来たりします。
一年ほど前までは、よく、「どうしたら外資を導入できるか」という議論がなされていました。これってちょっと変じゃないですか?日本の生産性が戻って来たら、片やアップサイドの無いお金を出して、片やアップサイドはみんな持って行かれてしまいます。”国”の資本政策といったものがもっとあってもいいと思うのは、私だけでしょうか?

=============<編集長の独り言>============= 世界自然保護基金(WWF)の研究グループによると、地球の温暖化の影響は予想よりも大きくなる可能性が高いそうです。こういうとあまりイメージが沸きませんが、2080年には海面の上昇で日本のほぼ全ての砂浜が水没してしまうとの話です。砂浜で海水浴とかが一切できなくなる、沿岸部に比較的人口が集中しているわが国では、水没してしまう地域や、台風などによる洪水の被害も拡大するのではないでしょうか。子供たち、孫達の世代に私達が子供の頃に親しんだ浜辺での楽しみを残しておきたいものです。
 株式市場だけでなく、環境問題は重要なテーマです。日本において環境に対する意識は残念ながら非常に低いのが実状でしょう。私自身も気をつける必要は当然あります。資源の無駄使いをしないとか、いろいろあります。最も身近に感じる温暖化防止として、東京モーターショーによるエコカーに注目はしています。次回車を買いかえるとすればエコカーとも思いますが、実用性があり魅力的な商品が発売されますように。
 エコカーとかいった理由付けがないと、車の買い替えで妻の許しが貰えないという個人的な理由もありますが、結果として温暖化防止につながれば。===========<ご質問の多い項目について>==========
<口座開設キットお申込みのお客様へ>

・口座開設キットは、お申込みいただいた方から順次発送いたしております。・口座開設申込書をいただいてから約1〜2週間ほどで口座開設通知をお届け いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>

お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。

●三和銀行 東京為替集中店
 東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。

●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
 本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。

マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧